021 | ぜいたくな石やきイモ | せいじゃのはい | セントシュタイン城下町にいる おばさんに たいようの石を作ってよ! と たのまれた。 | セントシュタイン城下町 | 錬金釜で作ろう ほしのかけら×2 かがみ石×3 ヘパイトスのひだね |
022 | 服職人パラペーリ | きようさのたね | セントシュタイン城下町の 服職人バラベーリに しっこくのマントを 錬金で作ってみろ! と 言われた。 見せるだけでいいが ゆずってやると つきのおうぎを くれるらしい。 | セントシュタイン城下町:防具屋 | 錬金釜で作ろう やみのころも こうもりのはね×4 あくまのタトゥー×3 |
023 | 歴史書をさがせ | まりょくのたね×3 | セントシュタイン城の 歴史家 イロホンじいさんに 歴史書さがしを 手伝ってくれ! と たのまれた。 じいさんが さがしている歴史書は この城の中に あるらしい。 | セントシュタイン城 1F | 3F宝物庫の宝箱を調べる (以前に開けていても調べる)&brその後、まほうのせいすい×3を渡す |
024 | まもれ!麦! | まもりのたね | エラフィタの 農家ヘナトトから 麦畑を あらす ひとくいがを 追いはらってくれ! と たのまれた。 | エラフィタ村の教会前 | フィールド上で敵が逃げ出すくらいのレベル差があれば簡単。 |
025 | 窓辺のダミ声男 | グビアナきんか | エラフィタの村に 住む ダミ声の あらくれ者 ガオガに さえずりのみつを 持ってこい! と たのまれた。 | エラフィタ村教会横 | 錬金釜で作ろう きよめの水 ゆめみの花×5 花のみつ×3 |
026 | じじいとテンツク | 小さなメダル(初回) へびのぬけがら(2回目以降) | ベクセリアに住む 老人タツから キズついた心を いやすため テンツクを10匹 退治してくれと たのまれた。 | ベクセリア町長の屋敷横 | |
027 | 月夜のなみだ | エルフのおまもり | ベクセリアの詩人 アーネストに にじいろの布きれを 手に入れて!と たのまれた。にじいろの布きれを 手に入れたら 教会にいる シスターに アーネストの愛のポエムと ともに とどけて ほしいそうだ。 | ベクセリア | 錬金釜で作ろう よごれたほうたい×3 ひかりの石 あまつゆのいと |
028 | デザートクラブ | プラチナこうせき(初回) シルバートレイ(2回目以降) | グビアナ城の近くの 立て札のウラに 書いてある 伝言によれば デザートクラブ会長 グビアナの美女が デザートランナーが ときどき 落とす サンドフルーツを 10個 取ってきてほしいようだ。 | グビアナさばく:グビアナ城の南西にある立て札のウラを読む | |
029 | ゴールドメッキマン | 1000G(初回) 500G(2回目以降) | グビアナの 兵士詰め所にいる新人衛兵 ホランに おかしな依頼書の話を聞いた。ゴールドマンが グビアナ砂漠で あばれまわる 自分のニセモノ ゴールドメッキマンをたおしてほしいようなのだが・・・・・・。 | グビアナ城下左下兵士詰め所 | ゴールドマンは城の南の盆地に涌きます 倒した後、10%程度の確率でイベント |
030 | マミーのほうたい | まもりのルビー(初回) ルビーの原石(2回目以降) | グビアナの 兵士詰め所で はたらく衛兵の ナイゲルから マミーが身につけている ほうたいを 5個 集めてくれ! と たのまれた。 | 上記詰め所2F | ミイラおとこも落とす |
031 | ボクのアイドル | マジカルスカート | グビアナ城の ダンスホールにいりびたる 青年から 踊り子 ククリのために メイジキメラが たまに 落とす メイジキメラのはねを 3枚 手に入れてくれ! と たのまれた。 | グビアナ城のダンスホール | |
032 | デザートタンクの油 | 2000G | グビアナにいる 旅の商人ウージョに デザートタンクの油を 取ってきて! と たのまれた。 デザートタンクを クリティカルなこうげきで たおすと デザートタンクの油が 手に入るぞ! | グビアナ城下町 | まじん斬り、一閃づき、暴走した呪文でも可 |
033 | おどる大先生 | しぐさ『ベリーダンス』 | グビアナ城の本棚で、カルバド大草原でおどっている伝説のベリーダンスの先生を探して!と書かれた本を見つけた。いつも宝石を身に付けている、きれいな先生らしいのだが・・・・ | グビアナ城の本棚で、「伝説の踊り子 メリサ」と書かれた本を読む | カルバド大草原に出現するおどるほうせきを倒す 倒した後、10%程度の確率でイベント |
034 | 見知らぬ両親 | 古強者のかぶと | カルバドの集落の 少女フールフから 『純真美少年』や 『大自然のアイドル』が どのくらい そぼくか 聞かれた。 どちらかの称号を えて 少女フールフに 教えてあげよう! | カルバドのしゅうらく | |
035 | ラボルチュの大事な人形 | かたてグローブ | カルバドの集落の ヘンチビシに ラポルチュの人形を とりかえして! と たのまれた。カルバド大草原の ヒババンゴを ねむらせてから ぬすむを使おう。もし 運がよければ 人形が とりかえせるぞ! | カルバドのしゅうらく | |
036 | エライのはあたし | 新たなしぐさ「エルシオン流あいさつ」(初回) いかずちのたま(2回目以降) | エルシオン学院の生徒 チャチャに あなたが この学院に ふさわしいか たしかめてあげる! と 言われた。 | エルシオンがくいん 1F | まりょくのつち×2と、せいすいが必要(2回目以降はまりょくのつちのみ) |
037 | うるわしキノコの世界 | ぶどうエキス(初回) まじゅうのつの(2回目以降) | 最果ての井戸に住む 画家のノワールに うるわしキノコの世界を 作るため うるわしキノコを 3つ もってきて! と たのまれた。 | あめのしま | |
038 | かわいいんだモン | エルフののみぐすり | ナザムの 戦士コズモから モーモン ピンクモーモン マポレーナに それぞれ1匹ずつ 手あみのマフラーを あげて! と たのまれた。 | ナザム村:武器屋 | それぞれ戦って倒すだけでOK |
039 | 幻の巨大魚を追え (ストーリー) | アギロホイッスル | ツォの浜の オリガに ぬしさまを呼びよせる方法を しらべて!と たのまれた。 巫女の ゆうれいから うみなりの杖と 水のはごろもと みかがみの盾を 身につければ ぬしさまは あらわれると 教わった。 | ツォのはま:オリガの家 | 巫女の幽霊は夜に出現します |
040 | 恐怖! 草食人間 | せかいじゅのしずく×3 | ウォルロの よろず屋にいる なやめる おくさま ミシュラから 称号『無類の草好き』に なってみて!と たのまれた。 | ウォルロ村:民家 | 称号は草類を100個以上使うことで得られます |