Re: FF13レビュー投稿 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/12/23 08:58
- 名前: 名無し ID:Sjq4W8Bc
- ■評価:★2
■ゲームの進行度:クリア ■レビュー 良かった点 ・グラフィックが綺麗 ・世界観が作り込まれてる ・やり込み要素がある
悪かった点 ・戦闘関連が駄目すぎる オプティマ=AIが馬鹿 オプティマ変更でポーズとる→あぼん 自由に移動できない 狙ってる敵以外の状態がわからない 基本○連打。オプティマ変更さえめんどくなる ・バトルメンバー変更でオプティマリセット (敵に合わせて気軽にメンバー交代出来ない) ・急に敵が強くなる ・終始一本道 ・冒険がしたかった。世界中飛び回ったり。 (グランパルス踏破の文字見て「え?これだけ?」は皆思うはず) ・街等が無く心休まる場所がない(常に急かされてる感じ) ・ボスが絶対的悪とは言い切れず、また道中の敵も悪人で無い為変な罪悪感 ・トピック読まないと良く分からないストーリー ・視点カメラ(アクションゲーならクソ判定されるレベル) ・ラストダンジョンのダルさ(何がしたいのか意味がわからん)
FF好きだから買ったけどファンとしてはFFとして出して欲しくなかったレベル クソゲーでは無いが普通のRPGでした。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/12/23 11:07
- 名前: ごりらのさけび ID:bqVWSLgc
- ■評価:★5
■ゲームの進行度:5章 10時間 ■レビュー
上のレビューネタばれしすぎwww ネガキャン乙www
とにかくおもしろいです!! PS3の技術を最高にいかした最高傑作ではないでしょうか
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/12/23 13:00
- 名前: m ID:9.5UHy9Y
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:9章 23時間 ■レビュー
とりあえずグラフィックに関してはさすがという感じ。 でもキャラクター同士が触れ合うシーン(抱き合ったり、おんぶしたり)はまだ軽い感じがしました。重量がない。まだまだCGの世界は進化するのでしょうね! 不評の原因と思われる「一本道」も私にはちょうど良かった。 ストーリーを追っていくのがFFだと思っているので。
それとATBはものすごく苦手だったんですけど、今回のシステムだととてもやりやすいです。 同時進行でパーティ全員の行動を決めるのは頭が追いつかなかったので、全体の作戦を決めるだけで精一杯の私にはこれで満足でした。
★-1の分は、ストーリーが表面だけで感動を誘っている感じがするところがあるのでもっと深いところまで掘り下げてくれるといいと思うという理由です。
まだクリアはしてないのでこんな感じです。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/12/23 14:09
- 名前: 777! ID:.09rtqJU
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:11章 50時間 ■レビュー
良かった点 ・グラフィックが綺麗。ムービーとフィールドのグラの変化が気にならない。 ・ロードが早い。 ・話がよく作りこまれていて面白い。 ・キャラの個性が立ってる
悪かった点 ・ダンジョンが長いし敵多い ・序盤はキャラにイライラする。(こいつ何いってんの?…みたいな)中盤からだいぶ薄まった。 ・街をうろうろしたかった。
オプティマAIもそんなに悪くないと思う。ヒーラーに変えて速攻でケアル使ってくれるし、ライブラ使えば弱点属性で攻撃してくれる。 悪かった点の上二つはそんなに気にならない。でも街は欲しかった。武器屋探したかった…。つーわけで★4。 いつものFFじゃなきゃイヤッ!てひとは買わないほうがいいよ。逆にFF8,10,12が好きな人にはおすすめです。特に12。 要するに古参は中古になってから買え。もしくは買うな。ツクールでFINALFANTAZYでもやってろってこった。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/12/24 05:01
- 名前: t ID:UpOhjsnU
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:やり込み中 ■レビュー
良い点 ・グラフィック ・ポッと出の敵キャラが居ない(FF9のペプシマン的な) ・上と合わせて、ストーリーとキャラの関係性が分かり易い ・セーブポイントがこまめにある ・ロードでのストレスがほぼ無い ・やり込み要素がある事 ・戦闘のリスタート ・こうげき、かいふく などのオートコマンド ・オプティマ
悪い点 ・通常シーンのリップシンクが不自然 ・移動しながらの視点操作感 ・戦闘における召還システムの空気さ ・回復中など、敵の強化弱体状況が分かりづらい ・味方AIがたまにアホ(特にエンハンサー) ・ストーリー中の雑魚戦が全体的に長引く ・メンバーチェンジでオプティマ設定リセット ・ワープやチョコボを手に入れるまでのグランパルスの移動がストレス ・肝心のチョコボの足が大して速くないw
13はストーリー・戦闘システム共にかなり好みが分かれると思います。 個人的には両方満足。ただ、長時間やらないと分からないような 細かい部分で気になるところが多々あったのでー1で★4。 オプティマ演出中に死亡うんぬんは、 ああいうゲームバランスと割り切って慣れると気にならないと思うます。 12のガンビットもそうですが、オプティマも1作限りでは勿体無い。 オプティマ+アビリティの使用オンオフや優先順位が決められればかなり理想的でした。 上でも書かれてますが、10、12など最近のFFが好きな方なら楽しめるんじゃないでしょか。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/12/28 10:03
- 名前: l ID:AZhZGtK.
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:57時間 13章クリア寸前、ミッション中 ■レビュー
良い点 ・グラフィック ・戦闘 ・アクセサリ等の組み合わせによる能力 ・ロードが割と速い ・ゲームバランスいい
悪い点 ・オプティマチェンジ後の無駄なモーション ・召喚がリーダーのみの召喚しか使えない ・序盤はメンバー、リーダー変更できない ・移動の利便性の悪さ ・武器が金次第でなんとかなる(現時点で)
オプティマによる戦闘はすごく楽しいし、オプティマ次第で勝てたりするところが良かった。戦闘は全体的にスピーディーで手に汗握る。故に戦闘はかなり評価したいと思う。召喚がリーダーの召喚しか使えないのはまだ我慢できるが、オプティマチェンジ後の無駄なモーションはせっかくのスピーディーな戦闘が台無しになる。 ちなみに私のFFベスト3は、FF5、FF7、FF10です。FF13はベスト5には入ってくると思う。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/12/28 10:28
- 名前: 一般人 ID:ymvvaN1c
- ■評価:★3 (前半★1中盤★3後半★4)
■ゲームの進行度:クリア(やりこみ前)
感想
・面白いか面白くないかは買ってその人が判断すればいいと思う。 みんなが面白いから自分が面白いってわけじゃない。逆もまた然り。
今回のFFについて私が感じたのは、もったいないということ。
グラフィックはきれい、音楽も悪くないし、戦闘システムもダメではない。 でもなにかやっていて寂しさやもどかしさを感じる。
いくらでも言いたいことはあるけれど私が強く感じたものを書く。
●寂しさを感じる点 FFが好きだからこのナンバリングタイトルを買うって人はいると思う つまり私も含む往年のFFファンのこと。 シリーズものだからこそはずしちゃいけないお約束があると思う。 戦闘後のファンファーレはどこに行きましたか?
テンポを上げるために排除した?それならせめてボス戦後でいいから 流して欲しかった。
こういった点を排斥して新しいものを作りたいならどうぞ別のタイトルで 売り上げが悪くなる?それが市場の正しい評価なのでしょう。
●もどかしさを感じる点
新システム オプティマの作りこみの甘さが気になる。
制作側としてはこれを使ってほしいからわざと不便なシステムにしている いわゆる「万能」なロールはない。
だから戦闘中はオプティマを変更して戦いを進めていく ・・がオプティマの編成は 即興で作ることができない。 予めメニュー画面で編成しておく必要がある。
戦闘でアレが効果的だな・・これが欲しい!って思ってもリスタートする しかない。戦闘中編成を変えられてもよかった。
逆に完璧なオプティマ編成を組んでいたとしてもパーティーメンバーが 話の流れ等で変更されたときはオプティマ編成は白紙に戻る。
パーティー編成をあそこまでちょろちょろ変えられたら・・
そして戦闘で最初にオプティマ変更するときは一々ポーズをとる。 (その際も時間は流れておりダメージも受けるしゲームオーバーにもなる)
●意図がわからない点 多々あるが、まずレベルの撤廃が意味不明。 システム的には]のスフィア盤に似ているが、これはいらない。
CP(経験値)を使って進めていくが、どこを進めても大差ない。 なぜかって全部埋められるだけのCPが入るから。
こういったシステムを活かすならここを取るとこっちが取れないとか プレイヤーによる個性をキャラに反映させてこそだと思う。
しかも成長ルートもゲームと同じくほぼ一本道。皮肉なのか?
全部埋められることは出来ても、それはクリア後のおまけだとかにして せめてルートによって攻撃タイプ、魔法タイプくらい分けて進める 工夫が欲しい。
●最後に 一本道といわれる本作ですが、JRPGはシナリオが一本道なのは普通。 でも、その到達の仕方は人それぞれであったと思う。
ドラクエでさえ「はい」「いいえ」程度の意思がシナリオに反映できる。 結果それが叶わなくとも。
FF13はプレイヤーという存在を否定している。 苦労してムービーを見たという印象を受けるのもしょうがない。
だって冒険させてもらえないのだから。
終盤にようやくフィールドにでる。 私はここが好きだ。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/12/28 16:34
- 名前: T5 ID:RHgQNOZ6
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:クリア、トロフィコンプ ■レビュー 内容の割合的に1本道ですが世界観とかは割と好きです。映像も奇麗ですし、オートクリップでの断章なんかの話もいい感じです。
戦闘についても、斬新な形でlvが高いから勝てるんじゃなくて作戦を立てる感覚が楽しかったです。難易度は高いですがリスタがありますし、その際のデメリットもないようなので繰り返し挑戦できますしね。
ただ、個人的にFFはやっぱりゲームなのでもっとゲーム要素がほしかったです。ミニゲーム?らしきものは結局チョコボ堀くらいだったので; DLCに関するうわさもいろいろありますが、その辺に淡い期待を抱くといった感じです。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.9 ) |
- 日時: 2009/12/28 22:15
- 名前: 綺麗なだけ ID:smzp2K..
- ■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価
★2
■ゲームの進行度:やり込み中(60時間)
■レビュー 良い点 ・グラフィックが感動する程美しい
悪い点 【ストーリー編】 ・全く感情移入できない ・伏線のようなものを大量にばらまくのはいいが回収が適当すぎる ・ラスボス戦直前の会話が意味不明(理解できる方教えてください) ・エンディングも意味不明(あれも全部"奇跡"ですか?) ・盛り上がってきたと思ったらあっさり終わる ・プレイヤー側に自由がない 言われたままに進めるだけで寄り道もなにもない ・大事なシーンでセリフと口の動きがミスマッチ
【戦闘システム編】 ・メンバー変更した時のオプティマ再設定が不親切すぎる →その割りにキャラ変更が多い ・操作キャラ以外はまるで操作できない ・エンハンサー、ジャマーのAIがカス →しかし、どちらかはパーティーメンバーにいないと戦闘が厳しい →操作キャラが限られる ・オプティマ変更の際のポーズ中に攻撃を受けるのが理不尽 ・戦闘中にオプティマ変更できない →戦闘中に有効な戦い方を思いついてもすぐに実践できないことが多すぎる ・召還獣を呼ぶメリットがない ・ターゲット以外の敵の状態異常などがまるでわからない →範囲のステータス異常魔法が使えない ・一回一回の雑魚戦が長くてだるい ・強くて苦戦する敵もスニークスモーク奇襲で楽勝というバランスの悪さ
【成長システム編】 ・スフィア盤 ・各キャラ3つのロールがあるが、普通に雑魚と戦ってるだけで全部育てる余裕のCPが手に入る →プレイヤーの個性がでない ・中盤以降は全キャラすべてのロールを使用できるが、初期ロール以外の必要CPが多すぎる →クリア後まで不要
【その他】 ・武器・アクセサリの改造がクリア後まで不要 ・新しい武器を入手しても改造しないとただのゴミ ・宝箱をあける楽しみが感じられない(大したものは入ってない) ・二度といけないマップが多すぎる ・やり込みがただの作業(モンスターを狩るのみ) ・チョコボ、テレポが使えるようになるまでだるすぎる
【古参なFFファンの意見】 ・フレアホーリーメテオ等など使いたい ・ブリュンヒルデ?イフリートにしてよ ・街は?武器屋は?宿屋は?
【総評】 FFをやるつもりでプレイすると萎える 別ゲーだと思ってもせいぜい中の下 かなり批判的な意見ですがあくまで一意見として受け止めてください
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.10 ) |
- 日時: 2009/12/29 15:28
- 名前: ひつじ ID:j7VO3klo
- ■評価:★3
■ゲームの進行度:やり込み中100時間チョイ ■レビュー 全体的に序盤から暗い流れでストーリーが進み、進めば進むほど一度行った場所に戻れないのでやり込み派としては焦りと恐怖心が膨れ上がっていきます。 終盤になるまで自由に立ち寄れる町が無く、パーティー編成の変更などが出来ないため、途中まで音声画像つきのノベルゲームかと思うような進行感です。 ライトさんがデレるまで時間がかかります。 よくみると能力値の成長率がキャラクターの心情の変化に合わせるように変化していくのでストーリーの進み具合で強いキャラが変わる気がします。(序盤のライトさんの強さ(怖さ)は異常) 武器や召喚獣、細かい機械や敵の動作など、細かい設定がすごく作りこまれていると思いました。 フィールドはFF12のような感じで、魔物たちの動きや生態が自然で風景を楽しんだり、魔物観察をしても面白いと思います。 奇襲攻撃や三すくみ状態での戦闘などフィールドでの魔物との接触状態でバトル内容に変化があるのは面白かったです。 ショタがいます。 アフロがいます。 小野Dがいます(変態ではありませんでした)。 姉御無双の始まりです。 キャラが性格悪いやつほど強い気がします。(たぶん気のせいです) とりあえず、自由度が低く、ゲームとして楽しむというより、ストーリーを楽しむゲームといった感じがします。 序盤から雑魚とボスの強さの桁違いさに驚きます。 戦闘から逃げることが出来ません(フィールド上でバトルを回避することが出来ます)。 音楽はさすがFFといった感じです。個人的にはチョコボパークでの歌入りのチョコボのテーマがすごく好きでした(が、終盤にいる今となってはそこに戻ることも出来ませんorz)。 キャラクターはとてもよかったです。たぶん世界が違えばとても明るいストーリーだったのでしょう。 中盤までストーリーが把握しづらいです。
全体的に、細かいところを作りこみすぎて大まかな流れがあわわな感じです。
やり込みは、強い敵を倒す、金を稼いで武器を強化する、金を稼いでアクセサリーを強化する、金を稼ぐために敵を倒す、お金があれば何でも出来る。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.11 ) |
- 日時: 2009/12/29 21:35
- 名前: thanatos ID:er3FE2fc
- ■評価:★★★
■ゲームの進行度:11章
■レビュー
個人的に思ったことは
戦闘は12の劣化 成長システムは10の劣化
でした。 以下不満点を挙げていきます。
・コマンド選択中も時間は進む 序盤はほぼたたかうやらついげきやら連打していればいいですが 中盤くらいになると各ロールごとのコマンドが増えるので 咄嗟に「アレをさせたい!」 と思ってもコマンド選んで使いたいアビリティえらんで対象えらんで…と やっている間に戦局が変化し間に合わなくなったり必要なくなったりしてしまいます。 7などもそうでしたが今回ほど展開が速くないのでゆっくり選ぶ時間はありました オプション変更でATBゲージの増え方をゆっくりに出来ますが 空中コンボなどがほぼ出来なくなるため敵の行動を中断できず、 せっかく弱らせたベヒーモス系が二足歩行形態に変わってしまうなど 不利な状況になってしまいます
・オプティマチェンジで無駄なモーション チェンジした際にコマンド決定時のモーションが無駄に入り、その間行動が出来ません この間もATBゲージは進行しているので敵が攻撃してきます 三人同時にモーションする時はまだ許せますが 一人ずつアップで写して順番にモーションするのはとても時間を食います その結果、 HP全快になったからみんなで攻撃だ! と攻撃型のオプティマに変えても このモーションの間に敵に攻撃され すぐに回復しなくてはならない状況になってしまう といったことが起こります 下手をすればこの間にプレイヤーキャラ集中攻撃→死亡→ゲームオーバー というパターンもあります
・プレイヤーキャラが対象にしている相手以外の状態がわからない プレイヤーキャラが対象にしている相手の残HP、状態などは 対象の頭上に表示され、チェーンゲージは右上に表示されます。 「敵」とは限らず対象にしているキャラなので たとえばプレイヤーキャラがヒーラーやエンハンサーで 味方を対象にした補助や回復をすると 味方のHP、チェーンゲージ、状態が表示されます 味方のHPや状態なんて画面右下に常に表示されていますし、 味方のチェーンゲージなど表示しても 敵にブレイクされることなんて(11章現在では)皆無なので ほぼ意味がありません。 全敵のHPなどを画面上にリスト表示し、対象にしている敵だけ色枠で囲む などにした方が良かったのではないでしょうか
・「逃げる」がない 中盤まではちゃんと戦えば勝てる敵しかいないので逃げるの必要性は面倒な時だけですが、 11章から急激に敵が強くなります 一撃でHP上限よりも大きいダメージをたたき出すような敵なので 勝ち目はほぼありません。 そういうときに「逃げる」コマンドがないので 終わらせるには全滅かプレイヤーキャラ死亡によるゲームオーバーを待つしかありません。 敵に触れなければいいのですが 道のド真ん中にいてほぼ戦闘を回避できない すり抜けようとしても敵が気付いて突っ込んでくる ので戦闘を回避しようとすると相当様子見をしなければなりません ゲームオーバー後すぐにリスタートできますが 再開は敵の目の前からなので敵をすり抜けるには また敵が脇を開けてくれるのを待つしかありません
個人的に戦闘画面が12と似ていると思ったので12と比較してしまうのですが ちょくちょくオプティマ変更をしなければならない こちらと比べて、12はガンビット(AIのようなもの)があり いちいちオプティマ変更の様に忙しない操作をする必要はなく 自分の好きなように動くよう設定をすれば 適度なタイミングで味方が回復、攻撃、補助などしてくれます プレイヤーキャラにもガンビットを設定できるので プレイヤーキャラすら操作しなくても良くなります
RPGというジャンルなのにアクションゲーム並みに コントローラを操作しなくてはならないのは疑問に思います。
成長システム ・自由度が高そうなフリをして結局一本道 クリスタリウムはさまざまなロール、分かれ道があるので 一見キャラを自由に育てられる様に見えますが 分かれ道は3,4コマ先までしかない 終盤まで成長制限がある そのため、 結局キャラのステータスが固定される 事前にたくさん育てておくことができない なので、自分で育てたオリジナルキャラは作れません これはゲーム側が勝手に用意したキャラで戦ってるのと相違ありません たとえばボス戦で勝てないからレベルアップしようとしても 成長制限でこれ以上育てられないから現状のままで戦い続けるしかない といった悪循環を生んでしまいます
10では別れ道により特殊なアビリティを覚えさせたり、 ステータスの上がり方を変えることができたのに比べて こちらは完全な劣化といえます。
シナリオ面についてはまだクリアしていないので何とも言えないですが、 この見せ方は不親切だと思いました 説明不足な点も多々あると思います オートクリップを読めばきちんとわかるのですが ただゲームを追ってるだけでは細かい設定までわからない時があります たとえば自分はオートクリップを読むまでファングの刻印が進行していない事がわかりませんでした。
以上酷評ですが私はこのゲーム嫌いではありません だからといって好きでもありませんが
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.12 ) |
- 日時: 2009/12/30 09:12
- 名前: unk ID:94lhJvUs
- ■評価:★3
■ゲームの進行度:クリア(60時間ほど) ■レビュー
かなり評価が分かれるゲームだと思います。 色々なところを探検したり、飛び回ったりと自由度の高いRPGを求めている方にとっては このゲームは一本道でつまらないムービーだらけの、史上最低の糞ゲーと言っても過言では無いでしょう。 ですが最近はムービーを前面に押したゲームも増えてきており、そういうのを見て面白いと感じる方、 いわゆる「観て楽しむ」事が出来る人にとってはそれなりに良いモノでは無いかな?と思います(自分は前者ですが・・・) 以下細かい点を
【良い所】 ・戦闘がマジ楽しい オプティマシステムは面白い試みだと思います。自分は前作のガンビットがダメでしたが、今作はしっくりきました。 次々と戦術を変えて戦うのが頭使うし、自分の構想した戦術で強敵を倒せた時はとても気持ちいいです。 バトル自体も従来のATBの進化形と言えるでしょう。 次回作に継承しても良いくらいだ、と思うくらい評価高いです。
・11章のやりこみ要素 これは言わずもがな。11章から進みたくない人が沢山居そうw
・ムービー綺麗 やはりグラがウリのゲームですからw 当然のように最高水準の綺麗さです。
・細かい所の親切設計 チュートリアルの細かさやライブラの丁寧さ、カーソル位置の記憶、メニューでの新入手アイテムの表示等、 細かい親切が行き届いてるなと感じました。
【悪い所】 ・キャラに感情移入出来ない キャラの心理描写が甘く感じました。キャラが悲しんでてもこっちは全然悲しくない。 ロールプレイング(役割を演じる)ゲームである以上、ある程度主人公に感情移入して(プレイヤー自身が主人公になって)操作できるのがRPGだと思うのですが、このゲームにはそれを全く感じません。 例えて言えば友達から、他所の学校の、全く知らない子達の話を聞かされてるような感じ。 作中でどんなことが起ころうと「???あ、あぁ、ライト達は悲しんでるのか。ふーん」程度の感想しか持てませんでした。
・深みの無いセリフ、クサくてクドいセリフ セリフがクサいです、あまりにもクサすぎます。ゲロ吐きそう。 そして上辺だけの適当なセリフがやたら多い。 セリフ書いた人は、「奇跡」とか「信じる」とか「迷わない」とかソレっぽい言葉を適当に並べればカッコいいとでも思っているのか・・・?(書いた奴は中二病か?) キャラが何度も奇跡奇跡奇跡と連呼するからクドくて耳タコになりました。 なんというか、出来の悪いケータイ小説読んでるような印象。
・一本道 FFXもビックリの一本道。やれることが無さすぎる。 11章以外は適当にマップ作ったんだろうな、というのが丸分かり。 おまけに町や村も無くダンジョンばかりだから ちょっと進んで敵と戦って、またちょっと進むとケータイ小説が始まって・・・ というのを延々と"やらされる"ハメになる。苦痛。
・勝利のファンファーレが無い ファンファーレも無い、チョコボも飛空挺も申し訳程度にしか出てこない。 じゃあもうタイトルFFじゃなくても良いだろ・・・ 昔のFFに戻せと言ってるんじゃありません。 新しいことに挑戦するのは構いません(実際、召喚獣の変形やオプティマは面白いですから) でも最低限のファンへの配慮はして欲しい。やっぱFFはこれが無きゃ・・・
・クリスタリウムが無価値 結局どのキャラも似たようなパラメータに成長するのなら素直にレベル制でおk Xのスフィア盤の時点でほぼ完成形なんだから、ムリして似たような劣化システム作らなくて良い
・取ってつけたような改造システム、そして無価値 適当に素材突っ込めばLV.upするという底の浅さ、 改造しなくても最後まで進めるというゲームバランス。これはひどいウンコシステムですね。
【総評】 グラフィックは最高。戦闘も新鮮な感じで高評価なので★+2。 でもそれ以外は他のRPGと比べても最低クラスです。 世界観や設定なんかは凄く作りこんであるのに、それを上手く料理出来てない印象を受けます。次回作はシナリオ担当の人を変えるべき。
グラフィックやムービーや背景設定とか、外側の部分だけじゃなくて もっと内側の「ゲームとしての楽しさ」の部分にも労力使ってくれ!
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.13 ) |
- 日時: 2009/12/30 13:31
- 名前: ちゅん ID:2Tz8vH1.
- ■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価
★6(音楽)
■ゲームの進行度:何章orクリアorやり込み中(だいたいの時間) 120時間 30時間位は音楽聞いて寝てた プラチナトロフィー狙い中
■レビュー FF12の崎元氏に続いてFF10からまた浜渦氏ですよ。最高ですね。サントラ買います!
オプティマチェンジのモーションは糞だけど、逆に初回モーションをどのタイミングに 持ってくるか考えると楽しい。でもダメなものはダメ。 戦闘も12から少しぬるくなった感じがします。工夫次第での可能性の広がりがあまり無いですね。 やること既にきまってる感じ
【総評】 やっぱ映画って言葉が歴代シリーズ中最も当てはまりますね。 自分なりにキャラ(名前とか)いじって妄想できない部分はつまんなかったりします。(゜ε゜) FFシリーズは繰り返し遊べたんですが、13はあんまり2周目は想像できませんね。
しかし音楽がすべて帳消しにしてくれる。有難う、浜渦氏。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.14 ) |
- 日時: 2010/01/02 15:34
- 名前: しゅう ID:3wbjXF6Q
- こんにちは。皆さんよりちょっと遅れて、先ほど一周目終わってエンドロール見たとこです。
■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価 ★★
■ゲームの進行度:何章orクリアorやり込み中(だいたいの時間) 80時間程度でクリアしたところ
■レビュー
FFは4か5あたりから歴代にわたって全部遊んできてる、そういう意味でのかなりの経験者です。どのFFも、発売した時点で、他のゲームとは比較できない美しいグラフィック、音楽は必ず話題になることで、長くFFをプレイしてる人にとってはもはやさほどの感動を与えない、っていうか、感動はするとしても「FFだからな」っていう当たり前的安心感を持って、美しさに息を飲みながらプレイに臨む人もほとんどだと思います。
どれだけ映像音楽が綺麗だとしても、もはやFFにとってはそれが当たり前なことであって、ゲーム自体としては★1個付けるいじょうの加点にはならないでしょうね、
厳しいかもしれないけど日本や世界を飲み込むほどの規模のゲームである以上、当然と感じてます。
ほんとに参ったのは、プレイし終わって、2週目へ行こうっていう気がおきないFFはこれが初めてです。12もちょっと、っていう気持ちがあったのですがなんとか2周はしましたけどね、
物語進行は寄り道要素が全然といっていいほど無い一本道だし、サブゲームも全然といっていいほど無いし、わずかにある寄り道場所、ラスボス直前に自由にいける場所の数も今までのFFと比べると驚くほど少ないし、歴代ファンにとっていつも楽しみにしてるチョコボだったりサボテンダーだったりアルテマウェポンだったりモルボルだったり、そんなのも果たして出たの、出なかったの?っていう印象しか抱けなかった、
今までのFFは、「とりあえず1周目を終わらせて、さぁ〜2周目から本格的にやりこむぞ〜♪」っていう長い楽しみがあったのが、今回は見事に裏切られました・・
映像音楽だけに特化するなら、FF14もし作るなら、ゲームにしないで、CGの映画として製作すればいいんじゃないでしょうか?
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/01/03 11:47
- 名前: とうりすがり ID:1J9aGWwQ
- ff13は14ベータのための足場
13はまあおもろいけどね 14はスキル制レベルなしスキル組あわせでとれるアビで特徴がでる使用のはずだから楽しみ まあ戦闘メインではなく生産と釣りメインにやりたいなあ
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.16 ) |
- 日時: 2010/01/04 00:20
- 名前: しゅう ID:EBJDH9EE
- 14のための礎としてであれば我慢できますね、
でも映像や音楽にばかりこだわりすぎるために、発売までに2年も3年も要して(エンドロールに流れる名前の数、毎回どんどん増え続ける一方ですよね)結果としてこんなに遊べないもので終わってしまうよりは、はっきり言って映像音楽なんて前回と同じかあるいは多少劣っていてもいいから、ゲームとしての中身の濃いものとして、提供して欲しいなってすごく思います、
ま、一個人の意見ですが、
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.17 ) |
- 日時: 2010/01/04 03:48
- 名前: ウンタん ID:tknge5Qo
- ■評価 3
■進行度 トロフィーコンプ プレイ時間 70h程
■レビュー シナリオはきちんとしていてよかったです。美麗グラフィックで1映像作品として は完璧です(指がやたら角ばってましたが・・・)。 バトルシステムも斬新で、戦略性がいるので、クリア後の無双状態は一部の敵には 通用しません。お金に余裕があるのであれば買って損はしないはずです。 残念なところは自由度の少なさでしょうか。序盤中盤ではバトルメンバー固定なの でつまらなさを感じました。あと、AIはHPが6割程度にならないとまともに回復し てくれないのでサボるなよ!と思いました。
FFXのような泣けるEDではないのであしからず。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.18 ) |
- 日時: 2010/01/04 22:31
- 名前: もんち ID:SiG7HoEI
- ■評価:★3
■ゲームの進行度:クリア後やりこみ中 60時間くらい ■レビュー
◎ストーリー 中盤はとてもよかった。 登場人物の心境の変化などほんとによかった。 ただ終盤やEDは伏線回収不足とかご都合主義というかんじでした これで★−1
◎音楽 素晴らしかったです。 どの場面の曲も頭に残ります。気持ちを盛り上げてくれます。 サントラ欲しい!
◎システム 親切設計だと思います。 ストレスがないというのはすごくいいシステムだったんでしょう。 セーブポイントも多いし、リスタートもよかった。 バトルシステムにぴったりでした。 ただバトルメンバーを変えるごとにオプティマを設定しなおすのは面倒でした。
◎バトル むっちゃくちゃ楽しいです。もう正直バトルだけでもお腹いっぱいってくらい 楽しい。オプティマ秀逸だと思います。 それにAIもすごくよかった。 こんなにストレスのないAIは初めてです。
◎成長システム うーん、普通ってかんじです。ただ個人的にはLV制が好きではなかったので、 普通によかったと思います。
◎グラフィック ムービーシーンはほんとに美麗。リアル。 ただこのムービーが結構少ないんですよね。 プリレンダがそもそもすごくきれいなので問題ないですが、 もう少し売りなんだし、あっていいのでは、と思いました。
◎ダンジョン 確かに一本道ですね。 ストーリー重視ならいいか、と思っていましたが、 ストーリーも結構薄いので批判があるのではないでしょうか。 ただそれにしても・・・なんなんでしょう。 フィールド自体が少ないんですよね。残念。
◎やりこみ要素 いいんじゃないでしょうか。 ミッション、クリスタリウム、改造・・・ 長く楽しめそうです。
◎総合評価 はっきり言って神ゲーではないと思います。 素晴らしい要素はたくさんあるのに、どこか重大なところで 失敗しているような気がします。 ただそれにしても十分楽しめます。 ということで、まさに良ゲーというかんじでしょうか。 買って損はないと思います。 長文失礼しました。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.19 ) |
- 日時: 2010/01/05 20:08
- 名前: チョビ ID:kqQ2ys6k
- ■評価:★4.5
■ゲームの進行度:59時間 クリア ■レビュー
FFシリーズは]T以外プレイしており、U、V、Z以外はすべてクリアした。初めてプレイしたのはW、そこからX、Y、[、Z、\、T、U、]、]−2、V、]U、DSW、]Vという順番でプレイしている。好きなナンバーはW、Y、[、\、]、]V 良い点
・グラフィックがとても綺麗! ・ストーリーはやや難解ではあるが、おもしろい。 ・ロードがとても速く、ストレスがない。 ・戦闘はシリーズ最高峰だと思う。 ・セーブポイントがこまめにあること。 ・全滅しても、直前に戻れるし、ペナルティーもない。
残念な点
・ミニゲームがない。 ・チョコボの足が遅い。 ・金がない。 ・シアターモードがない。 ・自由に遊べる街がない。 ・従来のファンファンーレがない。 ・魅力的な敵があまりいない。 ・登場キャラが少ない。
具体的感想
・ストーリー ★3.5 わかりやすくはないため、そこで心を折られる人がいるが、オートクリップがあるので、理解はできるし良くできていると思う。ただ魅力的な敵キャラがいないのが残念、少し笑いの要素があっても良かった。 あとは各章にミニゲームをおくべきだった。 ・グラフィック・音楽 ★5 グラフィックはさすがといえる。ただTVを最新のものにして、HDMI端子を使わないと真価を発揮出来ない。音楽はとても良かったけれど、せめて、勝利のファンファーレくらい継承して欲しかった。 ・戦闘 ★5 これも賛否あるが、シリーズ最高であると思う。従来FFの戦闘は戦略性がほとんど皆無で、ごり押しで勝ててしまうために、全く使わないコマンドがたくさんあったが、今回はちゃんと作戦を立てないと、勝てないようになっているために、補助アビリティや防御アビリティの有用性が凄く実感でき、戦略がうまくいけば、勝てなかった敵も、楽勝になるし、それがとても痛快である。 これほど、戦闘を楽しめたのは初めてである。この戦略性を際だたせるために、ステータスがHPと攻撃力しかないのだと思う。 防御、回避などがあったら、ディフェンダーの必要性がなくなるし、素早さがあったら、戦闘の難易度がとても下がる。 レベル制限があるのは、戦略性に重きをおいてあるためと、逆にいえば、レベル上げに時間をかけずに進められるので進み具合がスピーディーになるのではないだろうか。 アルテマやメテオがないのも、ごり押し防止のためだと思われる。 総評
今回これだけ不満が出てきたのは、大きすぎる期待と違うスペックのハードで発売しなければならないことと、万人向けにするためにでてきた弊害のためだと思う。あとは一部のワガママなコクーン市民的プレイヤーのせいではないだろうか。 ともかく、ネットで酷評されるほどではないし、とても面白いものだと思うので、ぜひやってみたらいいと思う。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.20 ) |
- 日時: 2010/01/07 13:39
- 名前: neko ID:AKfnjxEI
- レビューなんてのあるんですね。ちょっと試みます。
▼やり込み度 プレイ時間191時間。トロフィーは当然コンプ。最強武器、カイザーナックル・マギステルクレストなど多数。あとやるとしたら素材を全種1個以上もつことくらい。
▼ストーリー:☆4.5 プロとは言えませんが時々大手商業誌にオリジナル小説を載せてもらうくらいの活動をしています。その観点から評価を。 今回のストーリー構造は、一般的な物語構成を忠実に守っています。 具体的には、 @呪いがかけられる A呪いを解くための課題が提示させられる B課題を解くうちにキャラクターが成長していく C課題を克服、呪いが解ける というもので、これは日本だけではなく世界各地で伝統的に使われている技法です(というのはこれは女性の初経と関係しているからなのですが。宮崎駿作品はほとんどがこれを使っていますね)。 今までのFFのストーリーはごり押しの感が強かったです。もちろん面白いのですが、それは世界設定やキャラクター造形による部分が大きく、小説や映画・マンガのプロからすれば構造的には未熟でした(その代わり世界設定の作り込みや、ファンタジーに与えた影響で見習う部分は多いのですが)。 今回は構造が明確で、それでいていままでのように世界設定なども作り込まれている。またキャラクターの造形は異常で、ここまで各々の目的意識がきっちりとしていてバラバラなのに、ストーリーが破綻しないのはお見事。 けれども人気のあるFFXには及ばなかったということ、エンターテインメントに偏りすぎてテーマ性が薄れてしまったという点があるので、☆5つとはなりませんでした。
▼バトル:☆3 バトルは多少理解するまでは大変ですが、慣れてくると面白いですね。特に強敵と戦う時にオプティマを考えるのは楽しい。 けれども一度攻略方法を覚えてしまうとただのルーティンワークで、面白さの上がり下がりが激しい。 FFVのような、ずっと楽しいバトルシステム、ではないので、中間をとって☆3です。
▼その他システム:☆2.5 他の方々のレビューを見ると、ストーリーが一本道、とされていますが、そんなことを言ったら「小説とかどうするよ」という感じです。 よく比較対象にされるドラクエなんかも、確かにあちこちにはいけますが、ストーリー自体は一本道だし、場所によっては敵が強くなって進めないので、結局は一本道と言ってしまえるかもしれません。 今作は特にバトルメンバーが途中固定だったのと、ストーリーに焦点が向きがちだったので、一本道という印象を抱きがちなのだと思います。 攻略でのっているCP稼ぎなどを考えれば、これまでの作品と比べて自由度はあまり下がらないかと(でも前に行ったところにもう一度行ってみたいですね)。 あとミニゲームの少なさは痛かったですね。FFVII以降ミニゲームが充実していたために、今作はこれが目立ちました。 ミッション・トロフィー以外だと、マップ上で立ち止まっている時の各キャラのリアクション(特にチョコボ騎乗時)や、目を回すこと、ヒナチョコボに会いに行くことくらいですかね。でもこれはもはやFFでは当然の仕様ですし、真新しいことではないのであまり評価はできないかも。
以上を踏まえると「FFシリーズの中で」と制限を加えるとぎりぎり優の評価が取れるかどうかというくらい。 ただ他のゲームのことも考えれば十分良作と言えるのではないかと思います。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.21 ) |
- 日時: 2010/01/08 01:16
- 名前: isisa ID:E0umiPhw
- 挨拶は無しで
やり込み具合 Play時間40時間23分 クリスタリウム主要3種カンスト
評価 ★★★★☆
面白かったところ ・皆さん仰るとおり絵がきれい ・とてもストーリーがわかりやすい ・最初にあらすじが出てきて少し話を忘れても大丈夫 ・エンディングまで飽きない ・やり込める
残念なところ ・クリスタリウムlvがあがらないと 強くなれない(最初のほうでLv上げしたい私には辛かった) ・バトルしかない ・最初のあらすじ クリアするとずっと同じのが流れて少しうざい ・最初のほうの敵はもう会えない
他の所で面白くないと言われていたりするけど それはPS3初のFFに期待しすぎていたのかもしれない 面白いゲームだった
でもせっかく万人向けにされたのに少し値が張るのが最大の欠点ですかね
でもそれだけの価値はありました
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.22 ) |
- 日時: 2010/01/11 00:26
- 名前: エース ID:RIRohjYY
- ■評価:★3つ
■ゲームの進行度:やり込み中(50時間くらい) ■レビュー バトルシステムは結構よかった☆
ストーリーもまあまあよかった☆
クリスタリウムも自分的には好き♪
あとグラフィックetcは神だった! !
ただ自由に歩ける街がないのがかなりかなしかったなぁ〜 まぁ設定上仕方ない気もするけど・・・ そのへん工夫してほしかったです
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.23 ) |
- 日時: 2010/01/12 21:49
- 名前: D.bell ID:Va8VTZRM
■評価:★4 ■ゲームの進行度:クリア ■レビュー FF] ]-U ]Uをクリアしました。
verygood@グラフィックが素晴らしい。フィールドもはっとするほどに美しく、最初は綺麗過ぎて、何が何だかとあたふたしてしまいました。マップ切り替えなどのロードがほとんどないのも魅力のひとつです。 音楽も、これまでのシリーズの中で一番、といえるものばかりで、サントラの発売が待ち遠しいほどです。私はチキンで、とても強そうな敵が向こうで待っているのがみえたり、薄暗いダンジョンが苦手でしたが、今回、そのようなところでも、綺麗な歌声が聞こえてきて、安心して前に進めました。 バトルシステムは、これまでで一番、戦略性がいるのではないかと思います。 雑魚敵も中々倒せないものもいます。時には運が必要なことも。それらを味方につけるにはどうしたらいいかなど、色々と考えさせられます。そんなことが意外に楽しかったです。 good@ゲームオーバーではなく、リスタートは、失うものが何もないので少々無理があっても、安心して敵に向かっていけます。ただ、どうしても避けたい敵が道を塞いでいた場合、接触してしまう限り、何度も何度もその前からスタートというのは、少し面倒だなと思います。 bad@終盤からクリア後にかけて、戦闘中AIがちょっと。ということも。特にエンハンサーとヒーラーが気になることが多いです。こういうときに、]Uのように、ガンビットがあればいいのになあ。と思うこともありました。 ストーリーは、従来の作品より感情移入しにくいです。というのも、あまりにも、奇跡守る信じるなどを連呼されると、少々冷めてくる、ということも多々ありました。 あと、私はグランパルスのフィールドよりも、コクーンのフィールドのほうが好みだったので、中盤まで通り過ぎたマップに戻れないのは残念でした。また色々買い物のできる街が欲しかったです。 移動手段が面倒です。いちいち何処までいって、また、何処にいって、というのはちょっと。と思います。従来のように、今いる場所から行きたいところに、何処にいても、簡単また手軽に移動したいです。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.24 ) |
- 日時: 2010/02/20 20:57
- 名前: Cai ID:vXzo9Prk
- ■総合評価★5
■ゲームの進行度:トロフィーコンプで現在全員全ての武器製作中。 ■レビュー ▼ストーリー★5 非常にすばらしい。 発売前情報時から「吸血鬼になっちゃったからそれを直す為に冒険するんだな」と思っていましたが遠からず近からずと言ったところでしょうか。 セリフにシナリオ進行とは関係ない日常会話的な一言もあったりして非常にリアル。 序盤はパーティー内の仲が悪く、この先どうなるのかとても気になる仕掛けがあります。 FF6よりも「全員が主人公」なゲームです。 専門用語が多くてとっつきにくそうですが、そうでもないです。 何よりも序盤から「主人公たちは特別ではない」という作りになっており非常に楽しめます。が、(以下自主規制) また、開始20時間がオープニングなのでとてもとても広い所に出るまでは辛抱しなくてはいけません。それが我慢できるならお買い得。
▼バトル★5 非常にすばらしい。 チュートリアルがとてもとても丁寧に作られているので安心設計。 1回のバトルテンポが非常に速く、ザコ戦は1分もかからないのがほとんど。 成長すればとても爽快。 このゲームの真髄は強敵のタイムアタック。敵を倒した後に倒した時間が表示されるので1秒でも速く敵を倒すのが醍醐味。 頭を使わないと戦闘が長引く。 バトルテンポが速すぎて状況がめまぐるしく変化しすぎの為、FF1をリアルタイムで大人になってからプレイした方には余りオススメ出来ません。自分も年をとってからプレイできるとはとても思えない。
▼音楽★5 非常にすばらしい。 サガフロ2やアンサガで浜渦さんの音楽が好きな人はそれだけで購入する価値アリ。 このゲームの音楽は映画のBGMの様に感じました。空気の様に流れていますが再び聞けば思い出す、記憶に残る曲達です。 浜渦さんらしく映画的手法(曲のアレンジ)が多々使われています。 ノーマルバトルミュージックの「閃光」が素晴らしい。発売前にこの曲を聴いてPS3ごと買いました(笑)閃光があるからバトルは毎回楽しいだろうな、と思っていましたがバトルが忙しすぎて聞いている暇がない(笑)更に一回の戦闘が素早く終わるので大体サビまで行かずに終わってしまう。 作曲者が浜渦さんになっており、従来の曲がチョコボのみになっている。実はそこがウリだったりもする。ちなみにチョコボ曲は2曲あります。チョコボの不思議なダンジョン1の音楽が好きな人必聴。
▼やりこみ要素★5 若干少ないがこの程度自分にはちょうどいい。FF7・CCFF7並。 具体的にはトロフィーコンプ、武器全種製作、エネミーレポート(モンスター図鑑)コンプ、強敵のタイムアタックくらいしかない。 エネミーレポートがやっかいで序盤の方の敵はは逃すと二度と会えない敵が多々います。自分はコンプする気力がないです。 しかしFF13の真髄はバトルの項目でも言いましたが強敵のタイムアタックだと自分は思います。限界まで育てたキャラたちに自分で考えた戦略にそって装備・オプティマを整えて1秒でも速く撃破する。これに尽きるかと思います。 ミニゲームがない点はアクションゲームが苦手な自分としては嬉しい限り。FFXはミニゲームをクリアしないと最強装備が取れなかったので自分の中では大変難しい作品でした。 ミニゲームがしたいならチョコボと魔法の絵本シリーズを購入するといいですよ。あれはFF13の別売りミニゲーム集(笑)
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.25 ) |
- 日時: 2010/01/19 03:40
- 名前: popo ID:tMU0MMqc
- ストーリークリア 60時間
総合評価★3
ストーリー★3 インアンに似ている部分があり王道ストーリーですが展開に変化はなく意外性や進展もあまりない メインのキャラが居ないのでRPGと言うより映画感覚でストーリーを楽しむ構成
戦闘★2 シンボルエンカウントのリアルタイムコマンドバトル 背後を取ることでかなり有利に戦うことが出来るが相手の索敵範囲がわかりにくく安定しない ブレイクを狙い畳み掛けるシステムは良いがロール変更は面倒 セット出来るロール数も決まっているし敵によっては初期のロールを変えたい為にメニューを開いてロール設定をしたりと面倒 また、位置取りなどの配置はCPUまかせである程度操れるものの運が絡みます
クリアならリトライもあり武器の強化やアイテムも使う必要がないのでアクセサリーを付けていれば無理はない
召喚獣★1 迫力皆無で今までとは別物 音楽★5 かなり良い グラフィック★4 リアルタイムムービーが頑張った システム★2 ロードは長めでセーブは新規にカーソル固定 カメラ操作は一部固定で扱いにくい
分岐どうこうではなく町や拠点もないので戻る必要はなく完全な一本道
FFらしい部分は少ない
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.26 ) |
- 日時: 2010/01/22 03:08
- 名前: ブリガンダイン ID:dSNNGNhs
- ■クリア時間 だいたい80時間くらい
■現在の進行状況 トロフィー集め ■総合評価 8点(10点満点中評価)
■ストーリー 9点 まるで一本の映画を観ているような感覚になる壮大な話です。最初は秘密だらけですが、徐々にその秘密が明らかになっていき、本編前の13日間の話は特におもしろかったと思います。キャラクターも個性豊かで個人的に愛着があります。その各キャラクターのストーリーが集まっての本編なので、2週目に入ると最初は分からなかったキャラクターの言動や行動の意味が分かるようになります。 ただ、ちょいちょい青臭いセリフや「ちょっと無理があるかな?」と思うような場面があったのが個人的にテンションが下がりました。しかし、グラフィックの綺麗さがストーリーの良さや盛大さを引き立てているので十分に楽しめる内容だと思います。 ■バトル 10点 従来のRPGにはないスピード感のある戦闘になっており、難易度も高いです。最初はボタンの連打ということで面白味に欠けると思いますが、後半になると戦略が勝利の鍵となってくるので終盤まで粘ることが重要です。ロールの組み方やタイミング、的確なコマンド操作やアクセサリの組み合わせによりバトルの難易度が大きく左右します。これにより、リスタートや戦闘後回復の重要性が理解していただけると思います。 ■システム 10点 これといって問題はないと思います。ロード時間も短いですし、セーブポイントも多めに設置されています。クりスタリウムもスフィア盤の立体バージョンになったようなもので個人的には気に入っています。オートクリップは今作では役に立つシステムで、話の整理をするのに役に立ちます。ただ、ブラウン管のテレビだと字が潰れて読みにくいので若干疲れますが、全く読めない訳ではないですし、そういう仕様なので仕方ないです。 ■グラフィック 10点 大変すばらしいです。きっとプレイした人皆が思うことだと思います。通常画面、イベント、ムービー、どれをとっても美しいです。カメラを動かしてみると、細かい箇所までリアルに表現されているのに驚きます。私はこのグラフィックの綺麗さでffを買っていますので満足しています。 しかし指の表現がポリゴンなのは残念です・・・。 ■サウンド 8点 今作の近代、遺跡、使命にあった優れた音楽だと思います。「カッコイイ!」っていうよりも、まさにBGMって感じでその雰囲気にすっと入り込めると思います。そんなステキなサウンドなのに、曲数はそんなに多くありません。せめて、ダンジョンにはそれぞれ違う曲を設定してほしかったです。 ■クリア 6点 クリア後はトロフィーを集めたり、アイテムを収集、ミッションの制覇とそれなりにやることはありますが、基本流れ作業になりがちです。強敵も慣れてしまえば行動パターンが読めるので負けることが無くなってしまいます。それらをするうちにCP(成長に必要なポイント)があっという間にカンストしてしまうので、すごくもったいない気がします。 例えば、CPの上限が増え、そのポイントでムービー鑑賞や設定資料などと交換できるようにしたりして使い道を考えてほしかったです。そうすればグロウエッグも生きてくると思います。 せっかく娯楽施設豊富な都市や大平原があるのでもっとミニゲームなんかも取り入れてほしかったです。バトルがメインの今作において、ちょっとした息抜きになると思います。 とはいえ、収集要素にかなりの時間がかかるので簡単にやり込み終了ということはなく、長い期間楽しむことができるのではないでしょうか。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.27 ) |
- 日時: 2010/01/23 01:43
- 名前: サシバサン ID:OGUqlDZk
- レビュー:★4
状況:クリア、アダマン狩り中 プレイ時間:75時間
バトル★5 バトルでは「オプティマ」が重要になってきますが、慣れればおもしろい。
ストーリー★4 ストーリーは最後いろいろごちゃごちゃしてて分かりにくいでしたが、 大体分かった気がしますw
クリア後★4 バトル自体は好きなのでアダマン狩りはちょ〜爽快です。 クリア後の目的はいまいち分かりませんが、 今は「オプティマ」メインでがんばってる(作業ゲーになってる)
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.28 ) |
- 日時: 2010/01/25 04:06
- 名前: らいとさん ID:4BJyDTQU
- 同梱版買ったものの年明けまで放置して、2週間ほどでようやくエンディングまで見終わりました。このサイトにはとてもお世話になりました。感謝。
■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価 全体通して★2 ストーリー★2 操作性★2 グラフィック★3 音楽★3 バトル★1 ロード時間★3
■ゲームの進行度:何章orクリアorやり込み中(だいたいの時間) クリア時75時間(そのうち放置15時間程度)
■レビュー ネガティブな意見をいろいろと見てからゲームを始めたので、 どれだけのものかと思いながらやってみたらそれなりに楽しめました。
>ストーリー ストーリーについては一部いい感じと受け取れる部分もありましたが 全般的に「おまえらなんでそんな脳筋なの?」と思い続け、最後には きっと変わると思ったら結局変わらずじまい。 主人公と銘打っているのなら、ライトニングをもっと前面に出してほしかった。
>操作性 すぐに開かない敵ターゲット、キャラによって違う戦闘メニューが開く までの時間、微妙に待たされる各種ウィンドウ開いてからキー入力受付け、 など操作していてイライラさせられることが多々ありました。 特に戦闘中、敵味方含めて誰をタゲっているのかわかりづらく、 そのために死んではコントローラーを投げつけてました(笑)
>グラフィック パっと見た目にはキレイだと思います。 ただし、ムービーはとてもキレイなもの(オープニングやエンディング)と 汚いもの(主に中盤〜終盤。操作キャラが若干キレイな程度)にわかれます。 戦闘やメニューなど、未来都市(古い?w)的なイメージを連想させる スタイリッシュな仕上げは好きです。が。 頭痛持ちな自分にとってグリグリ回転するカメラワーク、チカチカするような 色使い、定まらないカメラ視点など、久々に3D酔いに襲われるとともに 目の疲れが助長されて長時間続けてできないなど、苦痛に感じる部分もアリ。
>音楽 FF13で救われたのは音楽、ただし過去シリーズで体験した 「聞いたら身の毛がよだつ」ような感覚にはなりませんでした。
>バトル 戦闘後HP全快、MP廃止の親切設計と思いきや、常に全力、どこでも全力。 力を抜いたり気が抜けたりすると訳もわからず死んでいることもしばしば。 オプティマシステムも工夫は認めるけれど、頭がいいのか悪いのかわからない AIに困惑することもしばしばありました。特に強化、弱体、回復。
>ロード時間 はじめのほうは早いなーと思いましたが、やってくうちにチラホラと遅いと 感じることがありました。タイトル画面からセーブデータをロードした時は その際たる部分でしょうか。概ねゲームプレイに支障を来すほどの長さでは なかったように思います。
>まとめ とにかくやるたびに頭痛が出てその後は薬飲んで痛みが収まるまで寝る、 ということになるのが個人的にはつらかった。 ゲームを遊ぶのではなく、ムービーを見る合間にキャラを操作するという 映画のオマケとして考えれば駄目ではないかなと思います。 ただそれならムービーを見て引き込まれるようなストーリーや世界観を しっかり用意してほしかったと思います。現実に背を背けまくった結果 奇跡的に世界が救われるんじゃ話しに入り込めません・・・。
FFシリーズ最新作ということで「やらねば」と思いやってみましたが エンディングみたということでFF13を終わりにしようと思います。 ラスボス倒した時点で、そこまでこのゲームを楽しもうという気には なりませんでした。残念です。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.29 ) |
- 日時: 2010/02/02 00:35
- 名前: サッズさん ID:Mmb7Ulv2
- ■評価★5
■ゲームの進行度:トロフィ集め。プレイ時間100時間
■レビュー 私は発売日に同梱版でFF13を購入しました。 年末にやり込む予定があまりにも想像していたのと違いかなりがっかりしてやる気もあまりなく、ゲームを進めていました。 そして12章のボスがあまりにも強く挫折しました。挫折したのが1月6日あたりでした。 バトルシステムが気に入らなく、ストーリーも入り込めなかったです。 皆さんが言うようにグラフィックや音楽は本当に最高だと思います。
じゃなぜ100時間もプレイをしているのかと・・・・ 実は1月末に再度やり始めたのです。 きっかけは動画サイトであの巨大な亀を倒してる動画です。 瞬時にロールを変えて戦ってるのをみて凄いの一言。 そこには私の知らないFF13がありました。 さっそく最初からプレイしてみたら面白い。戦闘がすごく楽しい。 自分なりにロールを変えてやると本当に楽しいです。
じっくりやればストーリも簡単に入り込めて最後には号泣する程まで・・・・ 単に私が単純なだけかもしれませんが。 それにやり込み要素もかなりあるので長い時間遊べます。
ほんとに買ってよかったと今更ながら思っている私です。
挫折する人は結構多いと思います。11章までは本当に簡単に進めます。 自由がないので、一本道→ボス→イベント→のループです。 ここで飽きずに進めていくと、今まで簡単に倒せてた雑魚キャラが倒せなくなってきます。 オプティマを編集して、色々なロールを使っていかないと難しくなります。 そこが私が面白く感じたところです。
人に勧めるかと聞かれたら、考えます。 かなり人を選ぶゲームかな?
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.30 ) |
- 日時: 2010/02/08 23:27
- 名前: T/M ID:4wvaMcsg
- 評価 ★2
プレイ時間 45時間程度(未クリ)
レビュー グラフィック まあ現時点のゲームではトップクラスかな
システム まずバトルメンバーチェンジがめんどくさい。それゆえ使わない キャラが必然的に出てくる。 キャラ成長システムは正直言ってFF10の劣化版
バトル 戦略的要素が強いのは好評価ですが、なんというか雑魚敵のときぐ らい自由に移動したかった
ストーリー 一本道。自由度少なし。
キャラ なんというか共感できない(特に某ヒーロー気取り野郎)
全体的にFF12に劣らない微妙さ
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.31 ) |
- 日時: 2010/02/11 02:06
- 名前: ななし ID:yThV0Sz2
-
ミッション54の遊牧キャラバンの冥碑が倒れたままでどうにもこうにもなりません?どなたか教えて下さい
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.32 ) |
- 日時: 2010/02/25 19:49
- 名前: アンフィスバエナ ID:ln2exqh.
- オレ様のいちもつは倒れたままだが?
|