このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。

-[30] FF13レビュー投稿-

ゲーム完全攻略ガイドBBS

FF13 Wiki > 掲示板Top > 記事閲覧
[30] FF13レビュー投稿
日時: 2009/12/22 23:52
名前: kj ID:3YUT9cgk

これから買う人、自分のFF13に対する熱い評価を聴いてもらいたい人のためにゲームをプレイしてからのレビューを募集します。
掲示板の方が何かと便利なのでここで募集させてもらいます。
発売後数ヶ月でWikiの方へ移動します。


レビューを書くに当たって条件は1つのみ、FF13をプレイしていること

以下のテンプレにしたがって自分の評価を紹介してみましょう。
また評価の投票も行っています
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=2535979&no=2

■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価
■ゲームの進行度:何章orクリアorやり込み中(だいたいの時間)
■レビュー
ここよりしたで熱く語ってください。
ネタばれ厳禁

※投稿ボタンを押す前に念のために入力した内容を指定して右クリックでコピーをとっておいてください。
(サーバーがつながりにくい場合があるので)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 全部表示 スレッド一覧

Re: FF13レビュー投稿 ( No.11 )
日時: 2009/12/29 21:35
名前: thanatos ID:er3FE2fc

■評価:★★★

■ゲームの進行度:11章

■レビュー

個人的に思ったことは

戦闘は12の劣化
成長システムは10の劣化

でした。
以下不満点を挙げていきます。



・コマンド選択中も時間は進む
序盤はほぼたたかうやらついげきやら連打していればいいですが
中盤くらいになると各ロールごとのコマンドが増えるので
咄嗟に「アレをさせたい!」
と思ってもコマンド選んで使いたいアビリティえらんで対象えらんで…と
やっている間に戦局が変化し間に合わなくなったり必要なくなったりしてしまいます。
7などもそうでしたが今回ほど展開が速くないのでゆっくり選ぶ時間はありました
オプション変更でATBゲージの増え方をゆっくりに出来ますが
空中コンボなどがほぼ出来なくなるため敵の行動を中断できず、
せっかく弱らせたベヒーモス系が二足歩行形態に変わってしまうなど
不利な状況になってしまいます



・オプティマチェンジで無駄なモーション
チェンジした際にコマンド決定時のモーションが無駄に入り、その間行動が出来ません
この間もATBゲージは進行しているので敵が攻撃してきます
三人同時にモーションする時はまだ許せますが
一人ずつアップで写して順番にモーションするのはとても時間を食います
その結果、
HP全快になったからみんなで攻撃だ!
と攻撃型のオプティマに変えても
このモーションの間に敵に攻撃され
すぐに回復しなくてはならない状況になってしまう
といったことが起こります
下手をすればこの間にプレイヤーキャラ集中攻撃→死亡→ゲームオーバー
というパターンもあります



・プレイヤーキャラが対象にしている相手以外の状態がわからない
プレイヤーキャラが対象にしている相手の残HP、状態などは
対象の頭上に表示され、チェーンゲージは右上に表示されます。
「敵」とは限らず対象にしているキャラなので
たとえばプレイヤーキャラがヒーラーやエンハンサーで
味方を対象にした補助や回復をすると
味方のHP、チェーンゲージ、状態が表示されます
味方のHPや状態なんて画面右下に常に表示されていますし、
味方のチェーンゲージなど表示しても
敵にブレイクされることなんて(11章現在では)皆無なので
ほぼ意味がありません。
全敵のHPなどを画面上にリスト表示し、対象にしている敵だけ色枠で囲む
などにした方が良かったのではないでしょうか



・「逃げる」がない
中盤まではちゃんと戦えば勝てる敵しかいないので逃げるの必要性は面倒な時だけですが、
11章から急激に敵が強くなります
一撃でHP上限よりも大きいダメージをたたき出すような敵なので
勝ち目はほぼありません。
そういうときに「逃げる」コマンドがないので
終わらせるには全滅かプレイヤーキャラ死亡によるゲームオーバーを待つしかありません。
敵に触れなければいいのですが
道のド真ん中にいてほぼ戦闘を回避できない
すり抜けようとしても敵が気付いて突っ込んでくる
ので戦闘を回避しようとすると相当様子見をしなければなりません
ゲームオーバー後すぐにリスタートできますが
再開は敵の目の前からなので敵をすり抜けるには
また敵が脇を開けてくれるのを待つしかありません



個人的に戦闘画面が12と似ていると思ったので12と比較してしまうのですが
ちょくちょくオプティマ変更をしなければならない
こちらと比べて、12はガンビット(AIのようなもの)があり
いちいちオプティマ変更の様に忙しない操作をする必要はなく
自分の好きなように動くよう設定をすれば
適度なタイミングで味方が回復、攻撃、補助などしてくれます
プレイヤーキャラにもガンビットを設定できるので
プレイヤーキャラすら操作しなくても良くなります

RPGというジャンルなのにアクションゲーム並みに
コントローラを操作しなくてはならないのは疑問に思います。




成長システム
・自由度が高そうなフリをして結局一本道
クリスタリウムはさまざまなロール、分かれ道があるので
一見キャラを自由に育てられる様に見えますが
分かれ道は3,4コマ先までしかない
終盤まで成長制限がある
そのため、
結局キャラのステータスが固定される
事前にたくさん育てておくことができない
なので、自分で育てたオリジナルキャラは作れません
これはゲーム側が勝手に用意したキャラで戦ってるのと相違ありません
たとえばボス戦で勝てないからレベルアップしようとしても
成長制限でこれ以上育てられないから現状のままで戦い続けるしかない
といった悪循環を生んでしまいます

10では別れ道により特殊なアビリティを覚えさせたり、
ステータスの上がり方を変えることができたのに比べて
こちらは完全な劣化といえます。



シナリオ面についてはまだクリアしていないので何とも言えないですが、
この見せ方は不親切だと思いました
説明不足な点も多々あると思います
オートクリップを読めばきちんとわかるのですが
ただゲームを追ってるだけでは細かい設定までわからない時があります
たとえば自分はオートクリップを読むまでファングの刻印が進行していない事がわかりませんでした。



以上酷評ですが私はこのゲーム嫌いではありません
だからといって好きでもありませんが
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 全部表示 スレッド一覧