Re: FF13レビュー投稿 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/12/28 10:28
- 名前: 一般人 ID:ymvvaN1c
- ■評価:★3 (前半★1中盤★3後半★4)
■ゲームの進行度:クリア(やりこみ前)
感想
・面白いか面白くないかは買ってその人が判断すればいいと思う。 みんなが面白いから自分が面白いってわけじゃない。逆もまた然り。
今回のFFについて私が感じたのは、もったいないということ。
グラフィックはきれい、音楽も悪くないし、戦闘システムもダメではない。 でもなにかやっていて寂しさやもどかしさを感じる。
いくらでも言いたいことはあるけれど私が強く感じたものを書く。
●寂しさを感じる点 FFが好きだからこのナンバリングタイトルを買うって人はいると思う つまり私も含む往年のFFファンのこと。 シリーズものだからこそはずしちゃいけないお約束があると思う。 戦闘後のファンファーレはどこに行きましたか?
テンポを上げるために排除した?それならせめてボス戦後でいいから 流して欲しかった。
こういった点を排斥して新しいものを作りたいならどうぞ別のタイトルで 売り上げが悪くなる?それが市場の正しい評価なのでしょう。
●もどかしさを感じる点
新システム オプティマの作りこみの甘さが気になる。
制作側としてはこれを使ってほしいからわざと不便なシステムにしている いわゆる「万能」なロールはない。
だから戦闘中はオプティマを変更して戦いを進めていく ・・がオプティマの編成は 即興で作ることができない。 予めメニュー画面で編成しておく必要がある。
戦闘でアレが効果的だな・・これが欲しい!って思ってもリスタートする しかない。戦闘中編成を変えられてもよかった。
逆に完璧なオプティマ編成を組んでいたとしてもパーティーメンバーが 話の流れ等で変更されたときはオプティマ編成は白紙に戻る。
パーティー編成をあそこまでちょろちょろ変えられたら・・
そして戦闘で最初にオプティマ変更するときは一々ポーズをとる。 (その際も時間は流れておりダメージも受けるしゲームオーバーにもなる)
●意図がわからない点 多々あるが、まずレベルの撤廃が意味不明。 システム的には]のスフィア盤に似ているが、これはいらない。
CP(経験値)を使って進めていくが、どこを進めても大差ない。 なぜかって全部埋められるだけのCPが入るから。
こういったシステムを活かすならここを取るとこっちが取れないとか プレイヤーによる個性をキャラに反映させてこそだと思う。
しかも成長ルートもゲームと同じくほぼ一本道。皮肉なのか?
全部埋められることは出来ても、それはクリア後のおまけだとかにして せめてルートによって攻撃タイプ、魔法タイプくらい分けて進める 工夫が欲しい。
●最後に 一本道といわれる本作ですが、JRPGはシナリオが一本道なのは普通。 でも、その到達の仕方は人それぞれであったと思う。
ドラクエでさえ「はい」「いいえ」程度の意思がシナリオに反映できる。 結果それが叶わなくとも。
FF13はプレイヤーという存在を否定している。 苦労してムービーを見たという印象を受けるのもしょうがない。
だって冒険させてもらえないのだから。
終盤にようやくフィールドにでる。 私はここが好きだ。
 |
|