このスレッドは管理者によりロックされています。記事の閲覧のみとなります。

-[30] FF13レビュー投稿-

ゲーム完全攻略ガイドBBS

FF13 Wiki > 掲示板Top > 記事閲覧
[30] FF13レビュー投稿
日時: 2009/12/22 23:52
名前: kj ID:3YUT9cgk

これから買う人、自分のFF13に対する熱い評価を聴いてもらいたい人のためにゲームをプレイしてからのレビューを募集します。
掲示板の方が何かと便利なのでここで募集させてもらいます。
発売後数ヶ月でWikiの方へ移動します。


レビューを書くに当たって条件は1つのみ、FF13をプレイしていること

以下のテンプレにしたがって自分の評価を紹介してみましょう。
また評価の投票も行っています
http://vote1.fc2.com/poll.php?mode=browse&uid=2535979&no=2

■評価:★1(低)〜★5(高)の間で評価
■ゲームの進行度:何章orクリアorやり込み中(だいたいの時間)
■レビュー
ここよりしたで熱く語ってください。
ネタばれ厳禁

※投稿ボタンを押す前に念のために入力した内容を指定して右クリックでコピーをとっておいてください。
(サーバーがつながりにくい場合があるので)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 全部表示 スレッド一覧

Re: FF13レビュー投稿 ( No.21 )
日時: 2010/01/08 01:16
名前: isisa ID:E0umiPhw

挨拶は無しで

やり込み具合
 Play時間40時間23分
  クリスタリウム主要3種カンスト

評価 ★★★★☆

面白かったところ
・皆さん仰るとおり絵がきれい
・とてもストーリーがわかりやすい
・最初にあらすじが出てきて少し話を忘れても大丈夫
・エンディングまで飽きない
・やり込める

残念なところ
・クリスタリウムlvがあがらないと
 強くなれない(最初のほうでLv上げしたい私には辛かった)
・バトルしかない
・最初のあらすじ クリアするとずっと同じのが流れて少しうざい
・最初のほうの敵はもう会えない

他の所で面白くないと言われていたりするけど
それはPS3初のFFに期待しすぎていたのかもしれない
面白いゲームだった

でもせっかく万人向けにされたのに少し値が張るのが最大の欠点ですかね

でもそれだけの価値はありました
 
メンテ
Re: FF13レビュー投稿 ( No.22 )
日時: 2010/01/11 00:26
名前: エース ID:RIRohjYY

■評価:★3つ
■ゲームの進行度:やり込み中(50時間くらい)
■レビュー
バトルシステムは結構よかった☆

ストーリーもまあまあよかった☆

クリスタリウムも自分的には好き♪

あとグラフィックetcは神だった! !



ただ自由に歩ける街がないのがかなりかなしかったなぁ〜
まぁ設定上仕方ない気もするけど・・・
そのへん工夫してほしかったです
メンテ
Re: FF13レビュー投稿 ( No.23 )
日時: 2010/01/12 21:49
名前: D.bell ID:Va8VTZRM


■評価:★4
■ゲームの進行度:クリア
■レビュー
FF] ]-U ]Uをクリアしました。

verygood@グラフィックが素晴らしい。フィールドもはっとするほどに美しく、最初は綺麗過ぎて、何が何だかとあたふたしてしまいました。マップ切り替えなどのロードがほとんどないのも魅力のひとつです。
音楽も、これまでのシリーズの中で一番、といえるものばかりで、サントラの発売が待ち遠しいほどです。私はチキンで、とても強そうな敵が向こうで待っているのがみえたり、薄暗いダンジョンが苦手でしたが、今回、そのようなところでも、綺麗な歌声が聞こえてきて、安心して前に進めました。
バトルシステムは、これまでで一番、戦略性がいるのではないかと思います。
雑魚敵も中々倒せないものもいます。時には運が必要なことも。それらを味方につけるにはどうしたらいいかなど、色々と考えさせられます。そんなことが意外に楽しかったです。
good@ゲームオーバーではなく、リスタートは、失うものが何もないので少々無理があっても、安心して敵に向かっていけます。ただ、どうしても避けたい敵が道を塞いでいた場合、接触してしまう限り、何度も何度もその前からスタートというのは、少し面倒だなと思います。
bad@終盤からクリア後にかけて、戦闘中AIがちょっと。ということも。特にエンハンサーとヒーラーが気になることが多いです。こういうときに、]Uのように、ガンビットがあればいいのになあ。と思うこともありました。
ストーリーは、従来の作品より感情移入しにくいです。というのも、あまりにも、奇跡守る信じるなどを連呼されると、少々冷めてくる、ということも多々ありました。
あと、私はグランパルスのフィールドよりも、コクーンのフィールドのほうが好みだったので、中盤まで通り過ぎたマップに戻れないのは残念でした。また色々買い物のできる街が欲しかったです。
移動手段が面倒です。いちいち何処までいって、また、何処にいって、というのはちょっと。と思います。従来のように、今いる場所から行きたいところに、何処にいても、簡単また手軽に移動したいです。

メンテ
Re: FF13レビュー投稿 ( No.24 )
日時: 2010/02/20 20:57
名前: Cai ID:vXzo9Prk

■総合評価★5

■ゲームの進行度:トロフィーコンプで現在全員全ての武器製作中。
■レビュー
▼ストーリー★5
 非常にすばらしい。
 発売前情報時から「吸血鬼になっちゃったからそれを直す為に冒険するんだな」と思っていましたが遠からず近からずと言ったところでしょうか。
 セリフにシナリオ進行とは関係ない日常会話的な一言もあったりして非常にリアル。
 序盤はパーティー内の仲が悪く、この先どうなるのかとても気になる仕掛けがあります。
 FF6よりも「全員が主人公」なゲームです。
 専門用語が多くてとっつきにくそうですが、そうでもないです。
 何よりも序盤から「主人公たちは特別ではない」という作りになっており非常に楽しめます。が、(以下自主規制)
 また、開始20時間がオープニングなのでとてもとても広い所に出るまでは辛抱しなくてはいけません。それが我慢できるならお買い得。

▼バトル★5
 非常にすばらしい。
 チュートリアルがとてもとても丁寧に作られているので安心設計。
 1回のバトルテンポが非常に速く、ザコ戦は1分もかからないのがほとんど。
 成長すればとても爽快。
 このゲームの真髄は強敵のタイムアタック。敵を倒した後に倒した時間が表示されるので1秒でも速く敵を倒すのが醍醐味。
 頭を使わないと戦闘が長引く。
 バトルテンポが速すぎて状況がめまぐるしく変化しすぎの為、FF1をリアルタイムで大人になってからプレイした方には余りオススメ出来ません。自分も年をとってからプレイできるとはとても思えない。

▼音楽★5
 非常にすばらしい。
 サガフロ2やアンサガで浜渦さんの音楽が好きな人はそれだけで購入する価値アリ。
 このゲームの音楽は映画のBGMの様に感じました。空気の様に流れていますが再び聞けば思い出す、記憶に残る曲達です。
 浜渦さんらしく映画的手法(曲のアレンジ)が多々使われています。
 ノーマルバトルミュージックの「閃光」が素晴らしい。発売前にこの曲を聴いてPS3ごと買いました(笑)閃光があるからバトルは毎回楽しいだろうな、と思っていましたがバトルが忙しすぎて聞いている暇がない(笑)更に一回の戦闘が素早く終わるので大体サビまで行かずに終わってしまう。
 作曲者が浜渦さんになっており、従来の曲がチョコボのみになっている。実はそこがウリだったりもする。ちなみにチョコボ曲は2曲あります。チョコボの不思議なダンジョン1の音楽が好きな人必聴。

▼やりこみ要素★5
 若干少ないがこの程度自分にはちょうどいい。FF7・CCFF7並。
 具体的にはトロフィーコンプ、武器全種製作、エネミーレポート(モンスター図鑑)コンプ、強敵のタイムアタックくらいしかない。
 エネミーレポートがやっかいで序盤の方の敵はは逃すと二度と会えない敵が多々います。自分はコンプする気力がないです。
 しかしFF13の真髄はバトルの項目でも言いましたが強敵のタイムアタックだと自分は思います。限界まで育てたキャラたちに自分で考えた戦略にそって装備・オプティマを整えて1秒でも速く撃破する。これに尽きるかと思います。
 ミニゲームがない点はアクションゲームが苦手な自分としては嬉しい限り。FFXはミニゲームをクリアしないと最強装備が取れなかったので自分の中では大変難しい作品でした。
 ミニゲームがしたいならチョコボと魔法の絵本シリーズを購入するといいですよ。あれはFF13の別売りミニゲーム集(笑)
メンテ
Re: FF13レビュー投稿 ( No.25 )
日時: 2010/01/19 03:40
名前: popo ID:tMU0MMqc

ストーリークリア 60時間
総合評価★3

ストーリー★3
インアンに似ている部分があり王道ストーリーですが展開に変化はなく意外性や進展もあまりない
メインのキャラが居ないのでRPGと言うより映画感覚でストーリーを楽しむ構成

戦闘★2
シンボルエンカウントのリアルタイムコマンドバトル
背後を取ることでかなり有利に戦うことが出来るが相手の索敵範囲がわかりにくく安定しない
ブレイクを狙い畳み掛けるシステムは良いがロール変更は面倒
セット出来るロール数も決まっているし敵によっては初期のロールを変えたい為にメニューを開いてロール設定をしたりと面倒
また、位置取りなどの配置はCPUまかせである程度操れるものの運が絡みます

クリアならリトライもあり武器の強化やアイテムも使う必要がないのでアクセサリーを付けていれば無理はない

召喚獣★1
迫力皆無で今までとは別物
音楽★5
かなり良い
グラフィック★4
リアルタイムムービーが頑張った
システム★2
ロードは長めでセーブは新規にカーソル固定
カメラ操作は一部固定で扱いにくい


分岐どうこうではなく町や拠点もないので戻る必要はなく完全な一本道

FFらしい部分は少ない
メンテ
Re: FF13レビュー投稿 ( No.26 )
日時: 2010/01/22 03:08
名前: ブリガンダイン ID:dSNNGNhs

■クリア時間 だいたい80時間くらい
■現在の進行状況 トロフィー集め
■総合評価 8点(10点満点中評価)

■ストーリー 9点
まるで一本の映画を観ているような感覚になる壮大な話です。最初は秘密だらけですが、徐々にその秘密が明らかになっていき、本編前の13日間の話は特におもしろかったと思います。キャラクターも個性豊かで個人的に愛着があります。その各キャラクターのストーリーが集まっての本編なので、2週目に入ると最初は分からなかったキャラクターの言動や行動の意味が分かるようになります。
ただ、ちょいちょい青臭いセリフや「ちょっと無理があるかな?」と思うような場面があったのが個人的にテンションが下がりました。しかし、グラフィックの綺麗さがストーリーの良さや盛大さを引き立てているので十分に楽しめる内容だと思います。
■バトル 10点
従来のRPGにはないスピード感のある戦闘になっており、難易度も高いです。最初はボタンの連打ということで面白味に欠けると思いますが、後半になると戦略が勝利の鍵となってくるので終盤まで粘ることが重要です。ロールの組み方やタイミング、的確なコマンド操作やアクセサリの組み合わせによりバトルの難易度が大きく左右します。これにより、リスタートや戦闘後回復の重要性が理解していただけると思います。
■システム 10点
これといって問題はないと思います。ロード時間も短いですし、セーブポイントも多めに設置されています。クりスタリウムもスフィア盤の立体バージョンになったようなもので個人的には気に入っています。オートクリップは今作では役に立つシステムで、話の整理をするのに役に立ちます。ただ、ブラウン管のテレビだと字が潰れて読みにくいので若干疲れますが、全く読めない訳ではないですし、そういう仕様なので仕方ないです。
■グラフィック 10点
大変すばらしいです。きっとプレイした人皆が思うことだと思います。通常画面、イベント、ムービー、どれをとっても美しいです。カメラを動かしてみると、細かい箇所までリアルに表現されているのに驚きます。私はこのグラフィックの綺麗さでffを買っていますので満足しています。
しかし指の表現がポリゴンなのは残念です・・・。
■サウンド 8点
今作の近代、遺跡、使命にあった優れた音楽だと思います。「カッコイイ!」っていうよりも、まさにBGMって感じでその雰囲気にすっと入り込めると思います。そんなステキなサウンドなのに、曲数はそんなに多くありません。せめて、ダンジョンにはそれぞれ違う曲を設定してほしかったです。
■クリア 6点
クリア後はトロフィーを集めたり、アイテムを収集、ミッションの制覇とそれなりにやることはありますが、基本流れ作業になりがちです。強敵も慣れてしまえば行動パターンが読めるので負けることが無くなってしまいます。それらをするうちにCP(成長に必要なポイント)があっという間にカンストしてしまうので、すごくもったいない気がします。
例えば、CPの上限が増え、そのポイントでムービー鑑賞や設定資料などと交換できるようにしたりして使い道を考えてほしかったです。そうすればグロウエッグも生きてくると思います。
せっかく娯楽施設豊富な都市や大平原があるのでもっとミニゲームなんかも取り入れてほしかったです。バトルがメインの今作において、ちょっとした息抜きになると思います。
とはいえ、収集要素にかなりの時間がかかるので簡単にやり込み終了ということはなく、長い期間楽しむことができるのではないでしょうか。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 全部表示 スレッド一覧