Re: FF13レビュー投稿 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/01/03 11:47
- 名前: とうりすがり ID:1J9aGWwQ
- ff13は14ベータのための足場
13はまあおもろいけどね 14はスキル制レベルなしスキル組あわせでとれるアビで特徴がでる使用のはずだから楽しみ まあ戦闘メインではなく生産と釣りメインにやりたいなあ
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.16 ) |
- 日時: 2010/01/04 00:20
- 名前: しゅう ID:EBJDH9EE
- 14のための礎としてであれば我慢できますね、
でも映像や音楽にばかりこだわりすぎるために、発売までに2年も3年も要して(エンドロールに流れる名前の数、毎回どんどん増え続ける一方ですよね)結果としてこんなに遊べないもので終わってしまうよりは、はっきり言って映像音楽なんて前回と同じかあるいは多少劣っていてもいいから、ゲームとしての中身の濃いものとして、提供して欲しいなってすごく思います、
ま、一個人の意見ですが、
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.17 ) |
- 日時: 2010/01/04 03:48
- 名前: ウンタん ID:tknge5Qo
- ■評価 3
■進行度 トロフィーコンプ プレイ時間 70h程
■レビュー シナリオはきちんとしていてよかったです。美麗グラフィックで1映像作品として は完璧です(指がやたら角ばってましたが・・・)。 バトルシステムも斬新で、戦略性がいるので、クリア後の無双状態は一部の敵には 通用しません。お金に余裕があるのであれば買って損はしないはずです。 残念なところは自由度の少なさでしょうか。序盤中盤ではバトルメンバー固定なの でつまらなさを感じました。あと、AIはHPが6割程度にならないとまともに回復し てくれないのでサボるなよ!と思いました。
FFXのような泣けるEDではないのであしからず。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.18 ) |
- 日時: 2010/01/04 22:31
- 名前: もんち ID:SiG7HoEI
- ■評価:★3
■ゲームの進行度:クリア後やりこみ中 60時間くらい ■レビュー
◎ストーリー 中盤はとてもよかった。 登場人物の心境の変化などほんとによかった。 ただ終盤やEDは伏線回収不足とかご都合主義というかんじでした これで★−1
◎音楽 素晴らしかったです。 どの場面の曲も頭に残ります。気持ちを盛り上げてくれます。 サントラ欲しい!
◎システム 親切設計だと思います。 ストレスがないというのはすごくいいシステムだったんでしょう。 セーブポイントも多いし、リスタートもよかった。 バトルシステムにぴったりでした。 ただバトルメンバーを変えるごとにオプティマを設定しなおすのは面倒でした。
◎バトル むっちゃくちゃ楽しいです。もう正直バトルだけでもお腹いっぱいってくらい 楽しい。オプティマ秀逸だと思います。 それにAIもすごくよかった。 こんなにストレスのないAIは初めてです。
◎成長システム うーん、普通ってかんじです。ただ個人的にはLV制が好きではなかったので、 普通によかったと思います。
◎グラフィック ムービーシーンはほんとに美麗。リアル。 ただこのムービーが結構少ないんですよね。 プリレンダがそもそもすごくきれいなので問題ないですが、 もう少し売りなんだし、あっていいのでは、と思いました。
◎ダンジョン 確かに一本道ですね。 ストーリー重視ならいいか、と思っていましたが、 ストーリーも結構薄いので批判があるのではないでしょうか。 ただそれにしても・・・なんなんでしょう。 フィールド自体が少ないんですよね。残念。
◎やりこみ要素 いいんじゃないでしょうか。 ミッション、クリスタリウム、改造・・・ 長く楽しめそうです。
◎総合評価 はっきり言って神ゲーではないと思います。 素晴らしい要素はたくさんあるのに、どこか重大なところで 失敗しているような気がします。 ただそれにしても十分楽しめます。 ということで、まさに良ゲーというかんじでしょうか。 買って損はないと思います。 長文失礼しました。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.19 ) |
- 日時: 2010/01/05 20:08
- 名前: チョビ ID:kqQ2ys6k
- ■評価:★4.5
■ゲームの進行度:59時間 クリア ■レビュー
FFシリーズは]T以外プレイしており、U、V、Z以外はすべてクリアした。初めてプレイしたのはW、そこからX、Y、[、Z、\、T、U、]、]−2、V、]U、DSW、]Vという順番でプレイしている。好きなナンバーはW、Y、[、\、]、]V 良い点
・グラフィックがとても綺麗! ・ストーリーはやや難解ではあるが、おもしろい。 ・ロードがとても速く、ストレスがない。 ・戦闘はシリーズ最高峰だと思う。 ・セーブポイントがこまめにあること。 ・全滅しても、直前に戻れるし、ペナルティーもない。
残念な点
・ミニゲームがない。 ・チョコボの足が遅い。 ・金がない。 ・シアターモードがない。 ・自由に遊べる街がない。 ・従来のファンファンーレがない。 ・魅力的な敵があまりいない。 ・登場キャラが少ない。
具体的感想
・ストーリー ★3.5 わかりやすくはないため、そこで心を折られる人がいるが、オートクリップがあるので、理解はできるし良くできていると思う。ただ魅力的な敵キャラがいないのが残念、少し笑いの要素があっても良かった。 あとは各章にミニゲームをおくべきだった。 ・グラフィック・音楽 ★5 グラフィックはさすがといえる。ただTVを最新のものにして、HDMI端子を使わないと真価を発揮出来ない。音楽はとても良かったけれど、せめて、勝利のファンファーレくらい継承して欲しかった。 ・戦闘 ★5 これも賛否あるが、シリーズ最高であると思う。従来FFの戦闘は戦略性がほとんど皆無で、ごり押しで勝ててしまうために、全く使わないコマンドがたくさんあったが、今回はちゃんと作戦を立てないと、勝てないようになっているために、補助アビリティや防御アビリティの有用性が凄く実感でき、戦略がうまくいけば、勝てなかった敵も、楽勝になるし、それがとても痛快である。 これほど、戦闘を楽しめたのは初めてである。この戦略性を際だたせるために、ステータスがHPと攻撃力しかないのだと思う。 防御、回避などがあったら、ディフェンダーの必要性がなくなるし、素早さがあったら、戦闘の難易度がとても下がる。 レベル制限があるのは、戦略性に重きをおいてあるためと、逆にいえば、レベル上げに時間をかけずに進められるので進み具合がスピーディーになるのではないだろうか。 アルテマやメテオがないのも、ごり押し防止のためだと思われる。 総評
今回これだけ不満が出てきたのは、大きすぎる期待と違うスペックのハードで発売しなければならないことと、万人向けにするためにでてきた弊害のためだと思う。あとは一部のワガママなコクーン市民的プレイヤーのせいではないだろうか。 ともかく、ネットで酷評されるほどではないし、とても面白いものだと思うので、ぜひやってみたらいいと思う。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.20 ) |
- 日時: 2010/01/07 13:39
- 名前: neko ID:AKfnjxEI
- レビューなんてのあるんですね。ちょっと試みます。
▼やり込み度 プレイ時間191時間。トロフィーは当然コンプ。最強武器、カイザーナックル・マギステルクレストなど多数。あとやるとしたら素材を全種1個以上もつことくらい。
▼ストーリー:☆4.5 プロとは言えませんが時々大手商業誌にオリジナル小説を載せてもらうくらいの活動をしています。その観点から評価を。 今回のストーリー構造は、一般的な物語構成を忠実に守っています。 具体的には、 @呪いがかけられる A呪いを解くための課題が提示させられる B課題を解くうちにキャラクターが成長していく C課題を克服、呪いが解ける というもので、これは日本だけではなく世界各地で伝統的に使われている技法です(というのはこれは女性の初経と関係しているからなのですが。宮崎駿作品はほとんどがこれを使っていますね)。 今までのFFのストーリーはごり押しの感が強かったです。もちろん面白いのですが、それは世界設定やキャラクター造形による部分が大きく、小説や映画・マンガのプロからすれば構造的には未熟でした(その代わり世界設定の作り込みや、ファンタジーに与えた影響で見習う部分は多いのですが)。 今回は構造が明確で、それでいていままでのように世界設定なども作り込まれている。またキャラクターの造形は異常で、ここまで各々の目的意識がきっちりとしていてバラバラなのに、ストーリーが破綻しないのはお見事。 けれども人気のあるFFXには及ばなかったということ、エンターテインメントに偏りすぎてテーマ性が薄れてしまったという点があるので、☆5つとはなりませんでした。
▼バトル:☆3 バトルは多少理解するまでは大変ですが、慣れてくると面白いですね。特に強敵と戦う時にオプティマを考えるのは楽しい。 けれども一度攻略方法を覚えてしまうとただのルーティンワークで、面白さの上がり下がりが激しい。 FFVのような、ずっと楽しいバトルシステム、ではないので、中間をとって☆3です。
▼その他システム:☆2.5 他の方々のレビューを見ると、ストーリーが一本道、とされていますが、そんなことを言ったら「小説とかどうするよ」という感じです。 よく比較対象にされるドラクエなんかも、確かにあちこちにはいけますが、ストーリー自体は一本道だし、場所によっては敵が強くなって進めないので、結局は一本道と言ってしまえるかもしれません。 今作は特にバトルメンバーが途中固定だったのと、ストーリーに焦点が向きがちだったので、一本道という印象を抱きがちなのだと思います。 攻略でのっているCP稼ぎなどを考えれば、これまでの作品と比べて自由度はあまり下がらないかと(でも前に行ったところにもう一度行ってみたいですね)。 あとミニゲームの少なさは痛かったですね。FFVII以降ミニゲームが充実していたために、今作はこれが目立ちました。 ミッション・トロフィー以外だと、マップ上で立ち止まっている時の各キャラのリアクション(特にチョコボ騎乗時)や、目を回すこと、ヒナチョコボに会いに行くことくらいですかね。でもこれはもはやFFでは当然の仕様ですし、真新しいことではないのであまり評価はできないかも。
以上を踏まえると「FFシリーズの中で」と制限を加えるとぎりぎり優の評価が取れるかどうかというくらい。 ただ他のゲームのことも考えれば十分良作と言えるのではないかと思います。
 |