Re: FF13レビュー投稿 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/12/23 13:00
- 名前: m ID:9.5UHy9Y
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:9章 23時間 ■レビュー
とりあえずグラフィックに関してはさすがという感じ。 でもキャラクター同士が触れ合うシーン(抱き合ったり、おんぶしたり)はまだ軽い感じがしました。重量がない。まだまだCGの世界は進化するのでしょうね! 不評の原因と思われる「一本道」も私にはちょうど良かった。 ストーリーを追っていくのがFFだと思っているので。
それとATBはものすごく苦手だったんですけど、今回のシステムだととてもやりやすいです。 同時進行でパーティ全員の行動を決めるのは頭が追いつかなかったので、全体の作戦を決めるだけで精一杯の私にはこれで満足でした。
★-1の分は、ストーリーが表面だけで感動を誘っている感じがするところがあるのでもっと深いところまで掘り下げてくれるといいと思うという理由です。
まだクリアはしてないのでこんな感じです。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.4 ) |
- 日時: 2009/12/23 14:09
- 名前: 777! ID:.09rtqJU
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:11章 50時間 ■レビュー
良かった点 ・グラフィックが綺麗。ムービーとフィールドのグラの変化が気にならない。 ・ロードが早い。 ・話がよく作りこまれていて面白い。 ・キャラの個性が立ってる
悪かった点 ・ダンジョンが長いし敵多い ・序盤はキャラにイライラする。(こいつ何いってんの?…みたいな)中盤からだいぶ薄まった。 ・街をうろうろしたかった。
オプティマAIもそんなに悪くないと思う。ヒーラーに変えて速攻でケアル使ってくれるし、ライブラ使えば弱点属性で攻撃してくれる。 悪かった点の上二つはそんなに気にならない。でも街は欲しかった。武器屋探したかった…。つーわけで★4。 いつものFFじゃなきゃイヤッ!てひとは買わないほうがいいよ。逆にFF8,10,12が好きな人にはおすすめです。特に12。 要するに古参は中古になってから買え。もしくは買うな。ツクールでFINALFANTAZYでもやってろってこった。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/12/24 05:01
- 名前: t ID:UpOhjsnU
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:やり込み中 ■レビュー
良い点 ・グラフィック ・ポッと出の敵キャラが居ない(FF9のペプシマン的な) ・上と合わせて、ストーリーとキャラの関係性が分かり易い ・セーブポイントがこまめにある ・ロードでのストレスがほぼ無い ・やり込み要素がある事 ・戦闘のリスタート ・こうげき、かいふく などのオートコマンド ・オプティマ
悪い点 ・通常シーンのリップシンクが不自然 ・移動しながらの視点操作感 ・戦闘における召還システムの空気さ ・回復中など、敵の強化弱体状況が分かりづらい ・味方AIがたまにアホ(特にエンハンサー) ・ストーリー中の雑魚戦が全体的に長引く ・メンバーチェンジでオプティマ設定リセット ・ワープやチョコボを手に入れるまでのグランパルスの移動がストレス ・肝心のチョコボの足が大して速くないw
13はストーリー・戦闘システム共にかなり好みが分かれると思います。 個人的には両方満足。ただ、長時間やらないと分からないような 細かい部分で気になるところが多々あったのでー1で★4。 オプティマ演出中に死亡うんぬんは、 ああいうゲームバランスと割り切って慣れると気にならないと思うます。 12のガンビットもそうですが、オプティマも1作限りでは勿体無い。 オプティマ+アビリティの使用オンオフや優先順位が決められればかなり理想的でした。 上でも書かれてますが、10、12など最近のFFが好きな方なら楽しめるんじゃないでしょか。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.6 ) |
- 日時: 2009/12/28 10:03
- 名前: l ID:AZhZGtK.
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:57時間 13章クリア寸前、ミッション中 ■レビュー
良い点 ・グラフィック ・戦闘 ・アクセサリ等の組み合わせによる能力 ・ロードが割と速い ・ゲームバランスいい
悪い点 ・オプティマチェンジ後の無駄なモーション ・召喚がリーダーのみの召喚しか使えない ・序盤はメンバー、リーダー変更できない ・移動の利便性の悪さ ・武器が金次第でなんとかなる(現時点で)
オプティマによる戦闘はすごく楽しいし、オプティマ次第で勝てたりするところが良かった。戦闘は全体的にスピーディーで手に汗握る。故に戦闘はかなり評価したいと思う。召喚がリーダーの召喚しか使えないのはまだ我慢できるが、オプティマチェンジ後の無駄なモーションはせっかくのスピーディーな戦闘が台無しになる。 ちなみに私のFFベスト3は、FF5、FF7、FF10です。FF13はベスト5には入ってくると思う。
|
Re: FF13レビュー投稿 ( No.7 ) |
- 日時: 2009/12/28 10:28
- 名前: 一般人 ID:ymvvaN1c
- ■評価:★3 (前半★1中盤★3後半★4)
■ゲームの進行度:クリア(やりこみ前)
感想
・面白いか面白くないかは買ってその人が判断すればいいと思う。 みんなが面白いから自分が面白いってわけじゃない。逆もまた然り。
今回のFFについて私が感じたのは、もったいないということ。
グラフィックはきれい、音楽も悪くないし、戦闘システムもダメではない。 でもなにかやっていて寂しさやもどかしさを感じる。
いくらでも言いたいことはあるけれど私が強く感じたものを書く。
●寂しさを感じる点 FFが好きだからこのナンバリングタイトルを買うって人はいると思う つまり私も含む往年のFFファンのこと。 シリーズものだからこそはずしちゃいけないお約束があると思う。 戦闘後のファンファーレはどこに行きましたか?
テンポを上げるために排除した?それならせめてボス戦後でいいから 流して欲しかった。
こういった点を排斥して新しいものを作りたいならどうぞ別のタイトルで 売り上げが悪くなる?それが市場の正しい評価なのでしょう。
●もどかしさを感じる点
新システム オプティマの作りこみの甘さが気になる。
制作側としてはこれを使ってほしいからわざと不便なシステムにしている いわゆる「万能」なロールはない。
だから戦闘中はオプティマを変更して戦いを進めていく ・・がオプティマの編成は 即興で作ることができない。 予めメニュー画面で編成しておく必要がある。
戦闘でアレが効果的だな・・これが欲しい!って思ってもリスタートする しかない。戦闘中編成を変えられてもよかった。
逆に完璧なオプティマ編成を組んでいたとしてもパーティーメンバーが 話の流れ等で変更されたときはオプティマ編成は白紙に戻る。
パーティー編成をあそこまでちょろちょろ変えられたら・・
そして戦闘で最初にオプティマ変更するときは一々ポーズをとる。 (その際も時間は流れておりダメージも受けるしゲームオーバーにもなる)
●意図がわからない点 多々あるが、まずレベルの撤廃が意味不明。 システム的には]のスフィア盤に似ているが、これはいらない。
CP(経験値)を使って進めていくが、どこを進めても大差ない。 なぜかって全部埋められるだけのCPが入るから。
こういったシステムを活かすならここを取るとこっちが取れないとか プレイヤーによる個性をキャラに反映させてこそだと思う。
しかも成長ルートもゲームと同じくほぼ一本道。皮肉なのか?
全部埋められることは出来ても、それはクリア後のおまけだとかにして せめてルートによって攻撃タイプ、魔法タイプくらい分けて進める 工夫が欲しい。
●最後に 一本道といわれる本作ですが、JRPGはシナリオが一本道なのは普通。 でも、その到達の仕方は人それぞれであったと思う。
ドラクエでさえ「はい」「いいえ」程度の意思がシナリオに反映できる。 結果それが叶わなくとも。
FF13はプレイヤーという存在を否定している。 苦労してムービーを見たという印象を受けるのもしょうがない。
だって冒険させてもらえないのだから。
終盤にようやくフィールドにでる。 私はここが好きだ。
 |
Re: FF13レビュー投稿 ( No.8 ) |
- 日時: 2009/12/28 16:34
- 名前: T5 ID:RHgQNOZ6
- ■評価:★4
■ゲームの進行度:クリア、トロフィコンプ ■レビュー 内容の割合的に1本道ですが世界観とかは割と好きです。映像も奇麗ですし、オートクリップでの断章なんかの話もいい感じです。
戦闘についても、斬新な形でlvが高いから勝てるんじゃなくて作戦を立てる感覚が楽しかったです。難易度は高いですがリスタがありますし、その際のデメリットもないようなので繰り返し挑戦できますしね。
ただ、個人的にFFはやっぱりゲームなのでもっとゲーム要素がほしかったです。ミニゲーム?らしきものは結局チョコボ堀くらいだったので; DLCに関するうわさもいろいろありますが、その辺に淡い期待を抱くといった感じです。
|